Episode 2 レムリア奪還
スーパーシュヴァルツシルト2
勢力情報

イストラムー 主星/アルシス
現状はかなり貧弱な陣容ではあるが、イストラムーの正規軍である。新王を迎え、ローザコート軍に対し新たな反撃に移る第一歩として、ローザコート軍に占領されている主星府レムリアの奪還を目指す。

ローザコート(守備艦隊) 主星/レムリア
ローザコート軍が現在占領中のレムリア宙域監視のために派遣していた艦隊。この宙域は比較的情勢が安定していたため戦力は少ないが、統合軍のレムリア奪還作戦に対応して順次増強されている。

ローザコート(遊撃艦隊)
ローザコート軍が統合軍の動きに合わせて派遣してきた予備艦隊。イストラムー全域から順次余剰戦力を集めて艦隊を編成しており、徐々に戦力は増強されている。ローザコート軍内部では現在指揮系統が混乱しており、遊撃艦隊と守備艦隊の連携はあまり期待できない。
勢力情報>左記
惑星情報>概要
研究>戦艦
小惑星探査
CHARLIE/279
DELTA/288
ECHO/222
 ローザコート宇宙要塞
国家の象徴たる王位の空白が長じて、大戦後の再建が滞った挙句にローザコートの蜂起…という国内を混乱を収める為、王位継承者であるライアンがレムリア19世として即位。

ゲーム中でも何度か言及されますが、この「象徴」というのは戦時下などでは結構重要な存在。

血統自体の価値というものは実質的にはないと思うが、統治者である王家の歴史は国家の歴史でもあり、その国の伝統と格式を存在自体が示すというのがあるんで、自国民の人心の拠りどころとしては価値があるってことでしょう。

まぁ、突然の話だし、即位の要請に多少は躊躇するんじゃないかとも思ったが…彼は極めてリアリストと言うべきか(天才的な戦略家なら当然とゆーか絶対必要な資質だが)、それで丸く収まるならいいや、って感じであっさり承諾。即座に丸く収まってはくれないけどさ。
ニシリアから共に脱出したキャサリンの艦隊を再編した第2艦隊と、サンデッカー提督率いる第1艦隊が現状でのイストラムー正規軍の戦力。ローザコートに対抗するには貧弱スギ。そりゃ、オーラクルムじゃ同じく一国の王様の立場で、使える艦隊が第1艦隊しかなかったし、慢性的な経済難という有様だったから、まだマシだろう。

そう言えばニシリアから脱出する際、キャシーの「ニシリアともお別れね」とかいうセリフに、「きっと戻ってくる」みたいなこと言っておきながら、ゲーム中では二度と足を踏み入れなかったりするんですが。再登場するのはこのレムリア直轄領だけだし、鬼太郎くんは一体どこでどうしているのやら…。



新王の即位によって、ローザコートの行動を黙認していた太守のうち、ハルナリオークが王室派を表明してローザコートに敵対。イストラムーの南西に位置するハルナリオークの太守カルマード候は、豪奢な雰囲気の若い女性…に見えるけど、あれで艦隊司令官やってる息子がいたりするし。他の太守がローザコートの圧力に、未だどっちつかずの様子見という状況で、1番のりで王室派として名乗りを上げたハルナリオークは、後々正統政府の元での立場や権限がかなり強固になるであろう事を考えれば、やり手という感じ。

新王となったライアンは若い上に、マイペースで呑気な印象があるから、サンデッカー提督を始めとする中央政府首脳は、お飾りのつもりで政策や軍事に対しての期待は全くしてなかったようだが…彼、一応天才的戦略家ってことになってるし。

…で、先ずはイストラムー主星レムリアの奪還作戦。新王即位に次いで、イストラムーの主星府が正統の王家に帰する、というのは、ローザコート内部や同派を含めた全ての国民に与える影響が非常に大きいから、初仕事としては妥当な作戦。



このエピソード2は、増援で敵の遊撃艦隊侵入があるとは言え、レムリア直轄領の守備は非常に手薄で、容易にクリアできるとこ。ここはどちらかと言えば戦闘よりは、次のエピソードで各太守領が動くことになるから、現状での各太守の意向を提示する意味を兼ねたシナリオ的なもの、って感じですかね。

マップが外の宙域に向けて開いているところは、隣接する宙域が敵勢力下だと、敵の増援が出現する場合があります。ライブラリで参照すれば「遊撃艦隊の目標となる怖れが…」などの警戒が促してあるから、予測は可能だけど。ここでは南以外全方位からの侵入に注意。



開始後しばらくすると、パティからローザコートの遊撃艦隊出現の可能性が報告されますが、同時にカルマード候から連絡が入り、以降ハルナリオークに1期に1度、通信を行うことによって、陽動や太守のいずれかの説得を指示できます。陽動は遊撃艦隊出現の抑制、他の太守の説得は、イ・ワルキュリオ、トーチス、タクラバントを味方につける為の打診となってます。

次いでアラン=カーク少将から唐突に「つかぬことをお伺いしますが…艦隊指令の人材にお困りでは?」との申し出があり、今の時点でオーラクルムの軍人を司令官に採用するのはちょっと問題がありそうだが、彼の言うには「いや、その、うちの陛下が言うには、私はクビだそうで」だそーです。これで戦力が3個艦隊に。それでもレジスタンスやってた時より少ないけど。カークは軍人としては外れた感じのオジサンだけど、オーラクルムの「ウチの陛下」に対する忠誠心と敬愛は厚いらしい。彼の旗艦(母艦)、コードネームが「アルシオン」なんだよねぇ。



レムリア直轄領はイストラムー統合軍主星アルシスから、南下の分岐点に当たる惑星マリウスを経て、中央のレムリアまで左右に廻リ込む形の環状のルート。マリウスはライブラリを参照すると、「ここからの艦隊の進め方がカギ」となってます。

…で、「カギ」な進軍方法として最も速くラクだと思われるのは、東側のコラプト以南の惑星は放置、でしょうかね。守備艦隊はコラプトに駐留してマリウスへ移動してくるので、その間は西側のダームからパムは全くの無防備状態。1個艦隊のみで惑星パムまで直進できます。さすがにパムを陥とされたら慌ててこっちにも戦力を割いてくるけど、この状況ならレムリア側のキルスやオイズムの守備に回るのが普通だろうに、何故か西端に取り残されてしまうホルトバに駐留してきたりして、ちょっとおバカさんなのが…。その間にキルスを占領できちゃうんだけど。

ホルトバは「戦略的には価値の低い惑星」という解説どおり、放置していても別に問題ないという、ホントに価値の低い惑星。西側に進軍ルートをとった場合、この辺りで東側のエンシア(東ルートか東西を同時攻略した場合は、惑星パム)を主星として遊撃艦隊が司令部を置いてきますが、この遊撃艦隊と守備艦隊は所属が別扱いらしく、ローザコート領の惑星であっても亜空間移動は出来ないらしい。ちまちま移動している間にこちらはレムリアに迫れるし、事前にハルナリオークに陽動を指示しておくか、タクラバントからの連絡後なら、相手にする必要はないでしょう。



このエピソードの特徴である遊撃艦隊の出現は、一定性があるよーなないよーな…って感じだけど、出現位置は外縁の各惑星(カイト、エンシア、リーガ。パムは直接司令部が設置される以外では、西側からの侵入は殆どないように思える)付近のマップ端。しかしそれらの惑星にこちらの艦隊が駐留していると何故か出てこない傾向があって、要するに手薄な箇所が狙われやすいって事らしい。

マップ端から侵入してくる敵艦隊の対処は、拠点を与えない、の一事。序盤の北方からは、それまでにカイトを制圧する時間は十分あるから、駐留か惑星に隣接して待ち伏せし、出現時に叩けば良し。一旦追い払って即カイトから離れてしまうと、再度遊撃艦隊が現れる場合もあります。



ハルナリオークへの指示に関しては、太守の説得は実のところ、一切行わなくても展開としては全く違いがないので、必要ないと言えばないんだが…各太守の意向や状況を説明する意味もあるから、シナリオ的に他の太守領はどういう感じか知っておくと理解し易いし、一応は一通り聞いておくのも悪くないかと。

タクラバントは直轄領の西方に隣接した太守領で、「ロイヤルガード」の称号を持っており、要するに王家の守護を任されていたと思われますが、説得を行ったか否かに関らず、タクラバント太守のヨルド候からは自発的に連絡があります。これはイベントとして必ず起こるので、説得は会話内容が変わるだけのもので、放っておいても大差なし。

説得を何度か行った場合は、タクラバント領内の意見調整に手間取ってしまったせいで、ヨルド候はカルマード候にさんざイヤミを言われた上に、タクラバントはロイヤルガードのくせにハルナリオークに出遅れたってことになるんだが、現状では戦力が整ってないってことで、ここでは直轄領への敵侵入の牽制を担当。

トーチスはレムリア奪還が成されるまでは、ローザコート寄りの態度を変える気がないらしく、カルマード候がプンスカしながら報告してくれますが、トーチスはレムリア奪還どころか次のエピソードでも、よその太守とケンカしてなかなか説得に応じないという、大人気ないとゆーか困りモノなとこ。

イ・ワルキュリオはローザコートに隣接した太守領の為、王室寄りの意思はあるものの、とりあえずは中立。イ・ワルキュリオの太守ラズドル候は女性で、太守領の名称や女性が太守という辺りと、雰囲気的にアメジストさんに似てる感じがするから、ワルキュリアの分家筋みたいなとこじゃないかと推定。更に説得すると、「いましばらく待って欲しい」と、まぁ、様子見みたいな感じですが、これ以降は何度説得してもこれ止まりなんで、それ以上はムダ。



陽動作戦の指示は、頻繁に行うと資金援助する必要が出てくるらしいが…ローザコート軍は少数の戦力だし、増援は後でタクラバントがある程度出現を抑えてくれるから、使う局面はそれほどないかなぁ、自力でも十分対処可能だし。やるならキルスやリーガを占領した辺りからがタイミング的に良さげ。概ねキルスやオイズム占領後に、東側や再度北からの遊撃艦隊侵入がありますが、駐留艦隊を付近に置いとくとやっぱり出てこなくなったりして、その場合タクラバントの敵遊撃艦隊阻止の報告があるんですが…ホントにそのお陰かどーか、アヤしいという…。



惑星オイズムからレムリアは惑星が接近していて、通常なら惑星間に距離のない宙域は激戦区になるが…一応は敵守備艦隊の増強があって、しかしこの期に及んでようやく普通の戦艦4の編成で、しかもハリオット級のままだし。こっちは新型のカシアス級がなくても全く困らないから、主星府レムリアの奪回は難なく遂行。

そんでレムリア奪還まで秒読みという段階になって、「もう少し時間が欲しい」と慎重な姿勢を見せていたイ・ワルキュリオのラズドル候から、反ローザコート陣営に加わりたいと連絡が…って、何やら物凄く現金に思えるのは何故でしょーかねぇ…。イ・ワルキュリオだけが、この連絡があるまで何度でも説得が実行可能で(進展は一切しないが)、さんざ時間を費やさせてくれるくせに、説得してもしてなくてもこれだけなんだよねぇ。



これで3つの太守領が王室派に。味方が増えるのは心強いが、どうやら若めの美男美女の太守が優先されて、おじさん属性の太守は全て後回し…という事になっているらしい。
 
惑星情報>概要

カイト
作戦宙域北端の惑星で、更に北に隣接するアンウィンカの惑星もローザコート軍の支配下にあるため、敵の遊撃艦隊の侵入が懸念される。

ホルトバ
作戦宙域の外れにある戦略的には価値の低い惑星。ただし西方タクラバントからの侵入口にあたるため、敵遊撃艦隊の目標となる怖れがある。

パム
両軍にとって主戦域から外れているため、戦略的価値の低い惑星。ただし西方タクラバントからの侵入口にあたるため、敵遊撃艦隊の目標となる怖れがあり、ここへの侵入を許すと状況は厳しくなる。

エンシア
東側回廊の中間惑星。南の惑星リーガと近接しており、防御の難しい惑星である。また、東側にアンウィンカ宙域に続く回廊があり、敵の遊撃艦隊の侵入が懸念される。

リーガ
東側回廊の中間惑星。北の惑星エンシアと近接しており、攻略が比較的容易な惑星である。また、東側にアンウィンカ宙域に続く回廊があり、敵の遊撃艦隊の侵入が懸念される。

 
研究

>戦艦
カシアス級  POWER 90  搭載力 20
カシアスA完成 9期後   1期短縮 100セクタ
カシアスB〜E 各5期後  1期短縮 60セクタ

A/300セクタ  SH/5 SP/4 CN/5 MS/5 BM/4 PT/2
B/310セクタ  SH/5 SP/4 CN/2 MS/5 BM/5 PT/6
C/320セクタ  SH/5 SP/4 CN/5 MS/6 BM/2 PT/2
D/330セクタ  SH/6 SP/4 CN/5 MS/5 BM/4 PT/6
E/340セクタ  SH/6 SP/4 CN/5 MS/5 BM/5 PT/2

 
自軍初期編成

第1艦隊  ジェイムズ=サンデッカー提督(ブライスE級×4)
第2艦隊  キャサリン=オーウェン大佐(ブライスE級×4)
第3艦隊  (編入)アラン=カーク少将(ブライスE級×4)

 
敵艦隊戦力情報

ローザコート守備艦隊
ハリオット級  POWER 75
1番艦  SH/4 SP/4 CN/4 MS/2 BM/4
2番艦  SH/4 SP/4 CN/4 MS/2 BM/3
3番艦  SH/4 SP/4 CN/4 MS/2 BM/3

ローザコート守備艦隊(強化)
ハリオット級  POWER 75
1番艦  SH/4 SP/4 CN/4 MS/2 BM/4
2番艦  SH/4 SP/4 CN/4 MS/2 BM/3
3番艦  SH/4 SP/4 CN/2 MS/4 BM/4
4番艦  SH/4 SP/4 CN/2 MS/4 BM/4


ローザコート遊撃艦隊(増援)
ハリオット級  POWER 75
1番艦  SH/4 SP/4 CN/4 MS/2 BM/4
2番艦  SH/4 SP/4 CN/4 MS/2 BM/3
3番艦  SH/4 SP/4 CN/4 MS/2 BM/3
4番艦  SH/4 SP/4 CN/3 MS/2 BM/4