Episode 6 帝国の背信
スーパーシュヴァルツシルト
各国情報

オーラクルム 主星/ティカル
イストラムー亡き後、ソマリ星系の和を統べる国となったが、グラフツゥラーの怨念の前にそのリーダーシップが問われる。

ラターニア 主星/チチュン
イストラムー亡き後、ソマリ星系の知を統べる国家となったが、グラフツゥラーの怨念の前にその智恵と技術が問われる。

ワルキュリア 主星/ナヴァル
イストラムー亡き後、ソマリ星系の力を統べる国家となったが、グラフツゥラーの怨念の前にその勇猛さが問われる。


クラーリン
主星アラゴンの陥落で滅亡したかに思われたエスパニアンと皇帝グラフツゥラーだが、その怨念は常識を遥かに超えた存在をこの世に導きだした。また、ゼオを生み出したクラーリンと呼ばれる異生体の正体と意図も不明である。
研究
開発援助 1期630セクタ
バリオス級戦艦完成期間
任意(援助・護衛艦隊派遣)
小惑星探査
フォックス/資金力140
 ラターニア/ワルキュリア宇宙要塞
長き戦乱をよーやく終結させたと思ったのも束の間、アラゴンに異常事態発生。バウマン提督からの通信によると、「アラゴン付近の空間から別の天体が出現した」と。

いきなりそんなコト言われてもピンとこないが…つまりは星に匹敵する巨大な何かが突然出現したって訳。映像が送られてきますが…有機的な物体でどうやら生物のように見えるけど、バケモノ…だよねぇ。顔や目(と思われる部分)も一応あって、嫌悪感を感じる怖さという面では秀逸なデザインだなぁ、とか感心してしまったが。

で、正体不明の戦艦に攻撃を受けたバウマン中将からの通信は途絶えてしまい、「くそっ」などと王族にあるまじき悪態をつく陛下。

通信不能で行方不明になった第1艦隊だけど、後で旗艦だけでも帰ってきてくれるんじゃないか…と思っていたのに、どうやら全滅。バウマン提督は最初からいたから、いなくなったら何やら寂しいものが…。

まぁ、第1艦隊は後にサンデッカー提督に席を譲る必要があったというのもあるが、オーラクルムは戦力が3個艦隊にダウン。
バウマン曰くの「別の天体」は、グラフツゥラーの言によると、オロカな侵略者どもに鉄槌を下す為、彼に神が遣わした守護者「ゼオ」。エスパニアン皇帝の彼がどうなったかは前のエピソードで触れられてなかったから、死んだのかと思ってたら生きてるし。なんか筋肉組織が絡みついたよーな姿になってて、仮面?をとった顔がアレだとすると、やっぱり元々の格好は鎧じゃなくて肉体の直接的な外殻が甲冑のようなものと考えられます。

この辺りの経緯はここでは詳細不明で、断片的な情報しかないけど…グラフツゥラーのセリフやライブラリの説明からすると、神=異生体クラーリン、神の守護者と神兵=クラーリン生体要塞(ゼオ)とクラーリン異生艦隊ってことのようですが。要するにクラーリンを召喚またはそれとの接触を試みたのがグラフツゥラーで、クラーリンが生み出したのがゼオですかね。これまでは常識内の戦争だったけど、ファンタジーであれスペースオペラであれ、最終的には人知を超えた存在と対決するハメになるのがゲーム世界の常。

悪魔に魂を売り、美しきソマリ星系を、人類を裏切ったグラフツゥラーに対し、我らがアルシオン陛下は「我々は例えこの身が滅びようとも貴様を許さない」とタンカを切り、ラターニア、ワルキュリアと協力して徹底抗戦。それぞれ惑星ティカル、ナヴァル、チチュンを主星として防御線を敷く指示をテキパキと出し、「質問は」「……」「健闘を祈る」と、いちばん若輩(多分)のくせに有無を言わさず仕切る陛下。でもここ好きなシーンなんだよね。ムダな単語を一切口にしないってのが、切迫した状況とか緊張感を表現してて。



その後サンデッカー提督と連絡を取り、イストラムーの軍事開発局で開発中の新型リアクターの提供を依頼。それが搭載された艦隊をサンデッカー提督に任せるという条件だけど、そんなあっさりバウマンと第1艦隊がもう戻ってこないことにされると、何やらフクザツなものが…。ついでにイストラムーは滅亡した訳でなく、国家としてはとりあえず存続しているのに、各国情報でクリスに「イストラムー亡き後」ってキッパリ言われちゃってるあたり…。続編の2は戦後のイストラムーが舞台となってますが、こちらでは今回の大戦は5年ほどで終結したことになってます。ここでは実質的に20年ぐらい戦争してるけど。



エピソード6はトゥーラ以南が生体要塞ゼオの出現した宙域になっている以外は、5と同じマップ。開始時はオーラクルム以下の3国が南方以外の惑星にそれぞれ拠点を持っており、最前線のトゥーラはオーラクルム領。どのみち一旦は後退しなきゃいけなくなるので、無理に攻撃をしかける必要はないが。クラーリン異生艦隊と一戦交えると、最初に交戦した司令官から、敵は自己回復機能を持つ生物のようだ…との報告があります。各司令官に同内容のセリフが有。

その後タッカー=コゥ少将から通信。 稀少。これって司令官全員に用意されてるもの以外では、唯一必ず聞けるタッカー固有のセリフの気がするけど、「陛…ど…様子が変…す…から我が…(以下省略)」。……やっぱり不幸。

戦闘時に付着した細胞の影響で、通信系統をはじめ艦隊も衛星も機能を停止。通信機能はすぐに回復して、小惑星探査・研究投資は続行できますが、艦隊が動けるようになるまでは眺めとくだけに。ドルデン、タンデルが占領されたあたりで機能が全て回復。……なんで全艦隊のPOWERがいつの間にか0になってるワケ?ここは惑星外に一旦移動して、必ず修理してからバルロナへ亜空間移動。

イストラムーへの資金援助をしていると、例のリアクターの件でサンデッカー提督から、あと15期ほどで何とか使用可能なものが完成する、との報告がこの辺りで入ります。研究として当初から投資自体は可能だけど、援助を5回程するとこの通信があり。資金は潤沢だし、出し渋る理由はないので忘れずに投資。とりあえずドルデンを取り戻して、ドルデン近辺でバリオス級の完成待ちってことで防御戦。

しばらくするとサンデッカー提督より完成のメドが立ったとの報告。ついでにグラフツゥラーからそれを邪魔立てするつもりのよーな通信があり、提督の報告以降続けて2回資金援助をすると(ここで援助を忘れると完成が遅れる)、新型リアクター搭載のバリオス級完成の報が入ります。で、設計図を運んでくるサンデッカー提督に、護衛として艦隊を派遣するか否かの選択。



派遣する場合、第2〜第4艦隊のうち、どの艦隊を派遣するかを更に選択。派遣する司令官や組み合わせによって陛下や司令官たちのセリフが変わるので、一通り聞いてみるのも一興。ちゃんとタッカーくんにもセリフがあるし。当然、戦場の戦力低下というリスクを負うので、派遣した艦隊の数が多いほど早期に到着。

全艦隊派遣 3期後    2個艦隊派遣 5期後    1個艦隊派遣 10期後  の到着となります。

派遣しなかった場合は提督が拉致され、グラフツゥラーがイヤがらせ交じりのご機嫌♪そーな通信をよこしてきたりして(これはこれで一見の価値がある気もするが)、提督救出作戦のために同じく艦隊を派遣することになります。結果的にはどれを選択しても問題ないが、個人的には気前よく全艦隊派遣。せっかち。ドルデンで派遣選択があるまで敵を追い払って、ドルデンを放棄。北上してくる敵艦隊はワルキュリアがある程度食い止めてくれるし、バルロナが攻撃を受けるまでには帰還できるハズ。

サンデッカー提督到着後、準備に1期費やしてバリオス級戦艦配備。エピソード5と同じようにそのまま南下するか、西部回廊を使うか…だけど、どちらかと言えば回廊から(やっと回廊の使い道が…)直接トゥーラを狙うのが良いかと。先程ドルデンを放棄したのは、ワルキュリアにあげとけばいいから。トゥーラと主星さえあれば他はいらないし。しかし同盟国諸君は、人が金と時間使ってバリオス級を投入してあげたとゆーのに、ハーズ級の時と進行具合の変化がない(膠着状態)のは何故。

まぁ、いつの間にやら敵艦隊が強化版になってるってのもあるが…どうやらガン細胞のような生物だと判明した敵に有効なレーザー砲を、ラターニアが開発してくれます。マーカストさんからの連絡後5期で完成。キャノンの最大値がアップ。これで能力上限値オールMAXの戦艦に。でも今回、これが完成するとほぼ同時にゼオを破壊しちゃったので、キャノン(6)を使う機会が実はなかったんだが。



上からだとノミだかミジンコだかみたいに見える生体要塞ゼオ。通常ゼオの攻略で手間ヒマがかかるのは、前に控えるビゴー級8個艦隊との連戦があるからで、艦隊戦をしないで直接ゼオを攻撃すれば時間をかけずにクリア可能。要するに敵艦隊との最前線がトゥーラ〜ゼオの宙域以外にある状態で、ビゴー級艦隊が要塞を留守にしている間に攻撃しに行くと。…最後の最後まで空き巣狙いな作戦って辺り…。

上記のような過程でトゥーラを占領した後、オーラクルムの全艦隊をトゥーラに駐留させ、ワルキュリアがバホルカに到達するまで駐留防御戦。この時点ではラターニアはタンデルを攻略できてないハズなので、バホルカがワルキュリア領になると、敵の全艦隊がタンデルに駐留してきます。そのスキに自国艦隊をゼオに向けて南下させ、同一フェイズ中に全艦隊が攻撃できる位置に配置。トゥーラでの駐留戦は連戦になりますが、4艦隊全ては必要ないはずだから、出番の廻ってこない艦隊を予め南下させておけば良いかと。



生体要塞ゼオの攻略は要塞戦となるので、ボムが最大値ならラターニアのキャノン開発が終了していなくても可能。防衛力は与えたダメージ値から計算すると概ね260。攻撃力は90〜250ダメージと、運が悪けりゃ一撃で戦闘不能っつーくらいケタはずれに高いし、射程は全域と思われるので逃げ場なんぞナイ。旗艦が集中攻撃されないことを祈りつつ、とにかく攻撃あるのみっ。攻撃する場所によってダメージ値が違いますが、当然中央奥の顔…に見えるトコを狙えば高ダメージを与えることが出来ます。と言っても1回当たり18か19だけど。他を狙った場合は0〜3。

概ね2番目か3番目に攻撃しに行った艦隊がトドメを刺せるかと思いますが、ちまちま20未満のダメージを与えて、14回ほど攻撃すると……遂に生体要塞ゼオを撃破 !!



国王の暗殺に端を発したオーラクルムの長き戦乱の日々にようやく終止符が──。


なにしろゲーム内では星暦3960年から、自分の場合は3982年まで22年間も戦争やってたし。ちなみに誰の艦隊がゼオを倒したかによって、エンディングに続くセリフが若干違います。内容的には同じだけど、ここはやはりご贔屓の司令官に手柄を立てさせたいトコ。あと、スタッフロールで流れる音楽がドラマティックというか感慨深さがある曲で、気に入ってますが。


しかしエンディングで語られる、「争いを欲する人類の存在」と「繰り返される争いの歴史」は、決別することが不可能なのではないか…という事件が、この、後にソマリ大戦と呼ばれる戦乱から数年後に勃発。


人は数多の時代を隔てようとも、宇宙の暗黒よりなお深く暗い人の心の闇と、戦い続けねばならないのかも知れません。
 
惑星情報>概要

クラーリン生体要塞ゼオ
グラフツゥラーが呼び寄せたクラーリンの生体要塞。防御力、攻撃力などの詳細は一切不明。
……ということになってますが、防衛力は推定260。とは言っても、通常の宇宙要塞の3倍ぐらいの防御値がついてそうだけど。


 
敵艦隊戦力情報

ビゴー級は初期能力値からスコープが6と、艦隊戦開始と同時に相手エリアの戦艦を狙えるので、旗艦を早めに射程外に出す必要があります。先ず最初に旗艦が攻撃を受けた場合は、1マス左の中央に旗艦を移動させて、左右どちらかの敵艦が前進してきたら、前進してきた敵艦初期位置側の端っこに自国の旗艦を避難。当初から敵艦が前進してきた場合は、同様に空いてる方に移動。ここでも敵ユニットがかたまると待機して攻撃してこないことが多いので、上手く誘導すれば1個艦隊で5連戦くらいは勝ち抜き可能。
クラーリン異生艦隊 全8個艦隊(初期)
ビゴー級  POWER 220
1番艦  SH/5 CN/6 BM/5 SC/6 SP/6
2番艦  SH/5 CN/6 BM/5 SC/6 SP/6
3番艦  SH/5 CN/6 BM/5 SC/6 SP/6
4番艦  SH/5 CN/6 BM/5 SC/6 SP/6
クラーリン異生艦隊 全8個艦隊(強化)
ビゴー級  POWER 255
1番艦  SH/6 CN/6 BM/6 SC/6 SP/6
2番艦  SH/6 CN/6 BM/6 SC/6 SP/6
3番艦  SH/6 CN/6 BM/6 SC/6 SP/6
4番艦  SH/6 CN/6 BM/6 SC/6 SP/6