Episode 4 ソマリ大戦
スーパーシュヴァルツシルト
各国情報

オーラクルム 主星/カターン
三国同盟の二国を撃破したオーラクルムだが、遂に後戻りのできない戦乱の渦に巻き込まれた。大国イストラムーの力添えのもと、盟友ラターニアと共に反エスパニアン戦線を張る。

ラターニア 主星/マジェラ
オーラクルムと同盟を結び反エスパニアン連合の主力として戦う。


グレイブリー 主星/コラッサ
ソマリ北西部の制覇を目論んでいた軍事国家。三国同盟の崩壊とともにエスパニアンの傘下に入る。

モーゴルハン 主星/タアツゥ
ソマリ星系唯一の傭兵国家。思想的な背景はないが、エスパニアンに雇われて、その戦力の一端を担う。
研究
ナイバート級戦艦開発
初期設計完成期間17期後
1期短縮330セクタ
小惑星探査
デルタ/資金力120
 モーゴルハン宇宙要塞
ゲーム中の最終的な敵性国家は星系制覇を目論むエスパニアンですが、エスパニアンが目の仇にしているのは、星系の1/5を領有する南方の大国イストラムー。

で、陛下が留学中にお世話になったらしいイストラムー統合軍司令官サンデッカー提督から、エスパニアン皇帝グラフツゥラーの演説を編集したもの、というのを見せてもらえます。久しいと言う陛下に提督ですが、実は戦乱が始まってここまでにゲーム上では7年経過。どのキャラもそれなりの歳くったように見えないが。

初めて姿を見せたエスパニアン皇帝は、フルネームではエグザシオ=グラフツゥラーというちょっとカッコ良さげな名前ですが…この姿ってタダの甲冑なのかと思っていたが、後に登場する時の姿が…アレですしねぇ。
演説(6時間もやってたらしい。エスパニアン陣営でも終始真面目に聞き続けた人…いますかね)の内容は、要はイストラムーへの宣戦布告。現状でのオーラクルムはイストラムー主導の反エスパニアンの一国に過ぎないから、特に相手にされてないって感じ。



これまでの戦争で三国同盟のロッサリアとゲルーマンは滅亡。残るグレイブリーにこちらから攻め込む形となるエピソード4では、三国同盟の指導的立場にあったグレイブリーに加えて、エスパニアンに雇われた傭兵国家モーゴルハンが相手。エピソード4と5には選択肢がなく、選択における状況の変化はありません。これ以降のオーラクルム=ラターニアの同盟は、イストラムー対エスパニアンのイストラムー陣営北方宙域戦線の担当になっており、イストラムーやワルキュリアはゲーム上ではプレイヤーの関わらない水面下で戦争している状態。

モーゴルハンの元首ハンジィ=ターキン氏はエキゾティックな雰囲気の剽悍なおじさんですが、開戦直後に丁重な挨拶をよこしてきます。モーゴルハンはやはりそのまんまって感じの国名だから、騎馬民族的なイメージの国家だと思われます。他国に雇われての戦闘を国家予算の財源にしているのかも知れないが、某FEのトラキアみたいに国がビンボーだから傭兵稼業をしている訳でもなさそうだけど。自国の惑星がそれなりにあるし、国民性みたいなもんでしょうかね、好戦的らしいし。

モーゴルハンはこの戦争は本意ではないのかも…などと陛下が言うから、味方についてくれるのかと思っていたのに、心ならずとも仕事を途中で放棄する彼らではありませんでした。



ここのマップは下半分に惑星が密集。上半分は中央の十字星団惑星ハマダンから左右にそれぞれ、グレイブリー主星コラッサと惑星クスコーに続くかなり長い回廊ですが、これを使う機会はまずないので…敵の主星がもっと奥にあった方が良かったなぁ、タアツゥとコラッサは近所だし。ぐるっと回廊を通ると、ハマダンからコラッサまで11期かかるんでねぇ。そんだけあればタアツゥを陥落させてクリアできるから。まぁ、密集しているほど激戦になるので、ゲーム中でも難度が高めのマップ。

惑星カターンをオーラクルム、惑星マジェラをラターニアが主星として、初期配置でカターン近くの2つの要塞にモーゴルハン艦隊が駐留。グレイブリー艦隊は惑星ノストーに1個艦隊、周辺宙域に3個艦隊が展開。まずは自国主星カターンの2マス右の要塞を攻撃したくなるが、どちらの要塞の駐留艦隊もすぐにオゴタイとイルハンに亜空間移動してしまうので、攻撃を仕掛けるなら次のフェイズ。駐留艦隊戦しなくて済むし(また空き巣狙い…)。

ここの要塞の防衛力は220。こちらのボムの最大値4でも8回程度の攻撃が必要。損傷を受けてボムの能力値が下がると18程度のダメージしか与えられなくなります。要塞・惑星攻略用の艦隊を使うと手間がかからないが、それ仕様の艦隊は艦隊戦が出来なくなるので、単体で未改装のまま駐留艦隊戦になると困るし。まぁ、惑星が混雑してて駐留惑星には困らないからパーツを多く持つ必要もないし、どちらでも戦える編成が便利かも。

そんで移動したモーゴルハン艦隊はどういうワケか、グレイブリーと一緒にラターニア方面を攻撃しに行ってしまうんだが。戦力集中・各個撃破という、基本に忠実な方針らしい。よって、あんまりのんびりしてるとラターニアが集中攻撃を受けてしまうが…すまん、マーカスト。しばらく相手をしててちょーだい、と奮戦するラターニア艦隊を横目に見つつ新型戦艦を開発。このエピソード最大のポイントは、やはり中央十字星団をいかにラクして攻略するか、に尽きます。まともにやってると連戦連戦の消耗戦を強いられて、しんどいし時間もかかるワケで。



しばらくするとサンデッカー提督から戦況伺いの通信がアリ。「ああ、なんとか頑張っている。そちらはどうだ。」などと言いつつ、まだ何もしていないウチの陛下。どうやら南方戦線は苦戦しているらしく、エスパニアンが投入してきた新型戦艦に手を焼いている模様。いずれそちらにも配備されるでしょう、との連絡。

これは十字星団のいずれかを占領すると登場するティラボーン級ですが、ここのエピソード4って初期の敵艦隊からして新型のガイルボーン級。前回の敵戦力強化で投入されるレプルボーンはあれだけしか出番がない上、開始時の保有総資金額がエピソード3の830セクタから5660セクタに跳ね上がってたりするので、やっぱり1話や2話分は削られたんじゃないかと勘ぐりたくなるんだが。

その後にもサンデッカー提督やイストラムー国王レムリア18世からの通信がありますが、序盤からラターニアと接触があり、名前がでていた大国ワルキュリアが参戦の意思をみせたものの、戦況の悪化で態度を硬化。グレイブリー攻略をもって参加するという条件をつけられます。アメジスト候の姿は未だ拝見できないけど、ワルキュリアは伝統的に対外中立で保守的な国家なので、保守派の反対を抑えることが出来るだけの結果が欲しいってとこ。



十字星団にさしかかると、南方戦線の状況悪化に伴いラターニアが2個艦隊を援軍として送る為、戦力が低下。しかしこちらは第4艦隊に新たな司令官が就任。アラン=カーク大佐改め准将。どう見ても胡散臭げなおやじだが、どうやら陛下も一目置いてる様子(彼に対しては何気に言葉遣いが丁寧)で、資源帯などの資金惑星の探査に従事していたようです。

自身の第4艦隊と共に途中参入してきますが、資源等の金になるモノに関わってると海賊みたいなのと抗争でもする機会が多いのか(いるんじゃないですかねぇ、このゲームには出てこないけどSFやスペオペには大概出てくるし。宇宙でも海賊なのは星々の大海だからみたいなロマンめいたものだろうけど)、「後始末に手間取った」らしい戦艦が最初からかなりのダメージを受けてるので、修理が必要。でもずるいよねぇ、タッカーなんて就任挨拶のセリフひとつなかったのに、カークは結構喋ってるし〜。



で、難所の中央十字星団。ここはグレイブリー、モーゴルハンの全艦隊を同時に相手にするとしんどいので、分散させる作戦をとれば良いかと。敵主星宙域の攻略でラターニア艦隊に役に立って欲しければ、最低でもキダールをラターニアに取らせたいトコ。

ラターニアは戦力が2個艦隊になってしまうので、自力でグレイブリーを主星宙域から追い出すのは無理。グレイブリーに冷やかし程度のちょっかいをちくちく出して、ラターニアの艦隊が到達するのを待つか、キダール以外の3惑星を速攻で陥落させてグレイブリーを後退させるかで(こちらの勢力圏内に孤立した惑星が出ると、そこは放棄して自国主星側に前線を移動させてくることが多い。駐留してきても大抵すぐ戻っていくし)フォロー。

十字星団に至る前にあるのが「南の城門」の名を持つモーゴルハン領の3惑星ラガンサ・ヤガタイ・インブラ。このうちインブラを先ずは攻略。反対側の要塞は放置しておいても問題なし。インブラの手前に1個艦隊を待機させておいて、新型のナイバート級の完成待ち。完成とほぼ同時に、モーゴルハンがクスコーを占領してラターニアが主星に押し戻されてしまうので、ここでインブラを攻略して他の艦隊を亜空間移動で駐留。

ラターニア側にいたグレイブリーとモーゴルハン艦隊が慌ててヤガタイとキダールに戻ってきますが、グレイブリー側はキダールから若干距離があるし、ラターニアも放置できないしで右往左往してくれるので、こちらはモーゴルハン艦隊を相手して続けてヤガタイを攻略。んで、ヤガタイで様子見。この状態なら一度に2〜4戦しかせずに済むし、ラターニア側のグレイブリーを引き付けることも出来ます。

ラターニアが前進してノストーかクストーを占領すると、再びグレイブリーがそっちに動くので、事前にタイミングを計って十字星団のイルハンの下2マスの位置に1個艦隊を待機させ、イルハン、オゴタイ、ついでにラガンサを同時に陥落させると、モーゴルハンは自国主星方面に後退。グレイブリーはまた舞い戻ってきてキダールに1個艦隊、ハマダンに残りと分かれて駐留してきます。忙しない人たちだねぇ。次の艦隊戦からティラボーン級が登場するが、モーゴルハンを後退させた後は即座に修理して、オゴタイとイルハンに自国艦隊をそれぞれ駐留。

別の再プレイしてた際に、ついつい第3艦隊のナイバート級配備が遅れてしまい(いや、だから無意識に…)、うっかり十字星団に駐留させてしまったら、ティラボーン級が来襲。迎え撃つはタッカーくんのフリオス級1個艦隊のみだが……おおっ、フリオス級でティラボーン級艦隊をすべて追い返すという彼の雄姿がっ !! 影が薄くてもウチじゃちゃんと活躍してるんだから。まぁ、能力自体の差がある訳ではないんで、誰が担当したかは実は関係ないんだけど。



ハマダンが陥落した後、グレイブリー艦隊は主星方面に後退するかキダールとペルシスに分かれて駐留してきますが、ペルシスを攻撃しに行くとまた慌てて戻っていくし、移動に時間を費やしてグレイブリーは終わるとゆーか。オーラクルムでは第4艦隊が到着。グレイブリー主星のコラッサは容易く陥落させられますが、モーゴルハン側は宇宙要塞が邪魔。ラターニアと協調(盾になってもらったりとか、先に敵の戦力削ってもらったりとか)するなら、到着するまで待たないといけないけど。

モーゴルハン主星宙域に到達すると、再びターキン提督から通信。前述もしている通り、ここで寝返ったりはしてくれませんが、一度引き受けたなら最後まで戦うという彼に感服したらしい陛下は、敵国の敗将を「扱いは鄭重に」と厚遇するつもりのようです。ゲーム中では仲間に入ってはくれないけどさ。やっぱり大枚ハタいて雇わないとダメなんですかねぇ。
 
惑星情報>概要

ラガンサ ヤガタイ インブラ
「南の城門」と呼ばれる3つの惑星。中央十字星団への入口で、モーゴルハンの防御拠点。

ハマダン キダール イルハン オゴタイ
中央十字星団のひとつ。宙域確保の重要拠点である。各惑星が非常に接近しているため、激戦が予想される。


 
敵艦隊戦力情報

敵軍の第1〜という艦隊名は、マップ上のものと攻撃目標として指定する場合とでは、若干違うことが何故かありますが、ここでは当初よりマップ上での表示を元にしてます。クスコー側の回廊をうろついているモーゴルハン軍の第4艦隊は、北上して大抵何もすることなく十字星団戦に呼び戻されるというよくわかんない存在。まぁ、前線を離れてる艦隊がある分、こっちはラクだけど。

後に投入される新型のティラボーン級はパラメーターが高くて怖いが、こちらの旗艦をしつこく狙ってくる事があまりないし、これは防御衛星戦にもあるけど、2つの敵ユニットがくっついて並ぶと片方が待機して1回分何もしてこない場合があって、まぁ、ちょっとおバカさんなワケで、この行動パターンのある艦隊が相手ならさほど苦戦はしない。どちらかと言えばレプルボーンやガイルボーンの方が手強く感じるし。
モーゴルハン軍第1艦隊(初期)
ガイルボーン級  POWER 135
1番艦  SH/4 CN/3 BM/3 SC/4 SP/4
2番艦  SH/4 CN/3 BM/3 SC/4 SP/4
3番艦  SH/4 CN/3 BM/3 SC/4 SP/4
4番艦  SH/4 CN/3 BM/3 SC/4 SP/4

モーゴルハン軍第2艦隊(初期)
ガイルボーン級  POWER 135
1番艦  SH/4 CN/4 BM/2 SC/4 SP/4
2番艦  SH/4 CN/4 BM/1 SC/4 SP/4
3番艦  SH/4 CN/4 BM/2 SC/4 SP/4
4番艦  SH/4 CN/4 BM/1 SC/4 SP/4

モーゴルハン軍第3艦隊(初期)
ガイルボーン級  POWER 135
1番艦  SH/4 CN/4 BM/1 SC/4 SP/4
2番艦  SH/4 CN/4 BM/1 SC/4 SP/4
3番艦  SH/4 CN/4 BM/1 SC/4 SP/4
4番艦  SH/4 CN/4 BM/1 SC/4 SP/4

モーゴルハン軍第4艦隊(初期)
ガイルボーン級  POWER 135
1番艦  SH/4 CN/4 BM/4 SC/4 SP/4
2番艦  SH/4 CN/4 BM/4 SC/4 SP/4
3番艦  SH/4 CN/4 BM/4 SC/4 SP/4
4番艦  SH/4 CN/4 BM/4 SC/4 SP/4


モーゴルハン軍第1〜4艦隊(強化)
ティラボーン級  POWER 160
1番艦  SH/4 CN/5 BM/1 SC/5 SP/5
2番艦  SH/4 CN/5 BM/5 SC/5 SP/5
3番艦  SH/4 CN/5 BM/5 SC/5 SP/5
4番艦  SH/4 CN/5 BM/5 SC/5 SP/5
グレイブリー軍第1艦隊(初期)
ガイルボーン級  POWER 135
1番艦  SH/4 CN/4 BM/3 SC/4 SP/3
2番艦  SH/4 CN/4 BM/3 SC/4 SP/3
3番艦  SH/4 CN/4 BM/3 SC/4 SP/3
4番艦  SH/4 CN/4 BM/3 SC/4 SP/3

グレイブリー軍第2艦隊(初期)
ガイルボーン級  POWER 135
1番艦  SH/4 CN/4 BM/1 SC/4 SP/4
2番艦  SH/4 CN/4 BM/1 SC/4 SP/4
3番艦  SH/4 CN/4 BM/1 SC/4 SP/4
4番艦  SH/4 CN/4 BM/1 SC/4 SP/4

グレイブリー軍第3艦隊(初期)
ガイルボーン級  POWER 135
1番艦  SH/4 CN/4 BM/4 SC/4 SP/4
2番艦  SH/4 CN/4 BM/4 SC/4 SP/4
3番艦  SH/4 CN/4 BM/4 SC/4 SP/4
4番艦  SH/4 CN/4 BM/4 SC/4 SP/4

グレイブリー軍第4艦隊(初期)
ガイルボーン級  POWER 135
1番艦  SH/4 CN/4 BM/2 SC/3 SP/4
2番艦  SH/4 CN/4 BM/2 SC/3 SP/4
3番艦  SH/4 CN/4 BM/2 SC/3 SP/4
4番艦  SH/4 CN/4 BM/2 SC/3 SP/4


グレイブリー軍第1〜4艦隊(強化)
ティラボーン級  POWER 160
1番艦  SH/4 CN/5 BM/1 SC/5 SP/5
2番艦  SH/4 CN/5 BM/5 SC/5 SP/5
3番艦  SH/4 CN/5 BM/5 SC/5 SP/5
4番艦  SH/4 CN/5 BM/5 SC/5 SP/5