Episode 3 野火の如く
スーパーシュヴァルツシルト
各国情報

オーラクルム 主星/オウディ
トリスティアの領土奪還に成功したが、ロッサリアとの紛争は三国同盟との対立を生み出した。単独で戦うには三国同盟は強大すぎる敵である。

ラターニア 主星/レアリス
ロッサリアとは過去数度の領土問題による紛争があり、友好国オーラクルムとの同盟の気運が高まっている。


ロッサリア 主星/モスコウ
オーラクルムの内戦以来の敵性国家。「北の蛮国」の異名をとる。

ゲルーマン 主星/サクソン
「南の蛮国」と呼ばれる軍事国家。ロッサリアとは同盟関係にあり、オーラクルムとの対立はいずれ避けられない。
研究
フリオス級戦艦開発
初期設計完成期間15期後
1期短縮230セクタ
小惑星探査
チャーリー/資金力110
 ラターニア宇宙要塞
ロッサリアを追い出してトリスティアを奪還すると、ティアラの申し出によってオーラクルムにトリスティアを併合する事に。

戦火が各所に拡大しつつあるこの星系で、小国が独立を保つのは困難なこともあり、自分にはその力はないから…とのことですが、なんかそんな簡単にあっさり話を進めちゃってもいいのか?と、心配になってしまう即決ぶり。

まぁ、それよかティアラが無事に帰ってこれてるトコが凄いってゆーか。場合によってはロッサリア送りだったのに、どうやってナニゴトもなかったかのよーに戻ってこれたのか謎。

併合に対して彼女の家臣団が承知しないのでは…という陛下の問いに、そりゃそーだろ、とか思ってしまうが。
ティアラさんには艦隊司令官を続けてもらうことにし、主星をアリウスからオウディに移動。このゲームでの主星というのは軍の司令部がある惑星のことですが、ここの場合は遷都。戦場が移動するに従って主星も移動しますが、これ以降のエピソードの場合は、いくら何でもそう頻繁に遷都はしないだろうから、純粋に軍司令部の移動ということになるんでしょう。



このシナリオから新たな司令官が第3艦隊に着任。タッカー=コゥ少将。一応男前だし、陛下のご学友っつーくらいだからお育ちもいいに違いないし、若くして少将になれるくらいだから能力的にも卓越してると思われるのに、どうも影が薄いというか、薄幸な青年将校。バウマンは最初からいる上、終盤に…アレだし、ティアラはここまでにイロイロあってセリフも多いし、後に登場するカークは飄々とした妙な個性があって印象的だし…と、それなりに存在感があるのに、タッカーだけはねぇ…。

固有の「マトモなセリフ」が実はなかったりするし(本当にない。メインキャラ?なのに、だ。それはそれである意味目立ってる気もするが)、やっぱり第3艦隊所属っていうのがネックなのだと思われます。4人兄弟の3番目は存在感が希薄で忘れられがちだって言うし。



エピソード3は戦略マップ上では、オウディからアウーラまでが縦に詰った形での配置になってますが 、一応継続マップ。でも次のエピソード4からいきなり跳ぶんだよねぇ、何故か。取説から言うと星系の中央辺りはエスパニアン陣営が多いと思われるし、中立国もあるかも知れないが…戦乱時に中立を保つのは困難な筈だから、本来ならその辺りを攻略してからなんだろうけど。まぁ、取説等の印刷物はゲームが完成するより先に発注されるから、内容の誤差はよくある事です。

でももしかしたらこの間になんらかのシナリオがあって、実はタッカー君がそこでセリフをもらってたりして、削られてしまったついでにそれ以降忘れられてしまった…とかいう何気に彼をフォローする推測を立ててみたんですが、いかがなものか。いや、ウチではちゃんと敵主星攻略に彼を起用して、活躍させてあげてるから影が薄いなんてコトは決して…。その割に新型戦艦の配備が、いつの間にやら無意識に後回しになってるのが不思議だが。



初期配置でアウーラと指輪みたいな3連星のキュエフの間に、クリスの報告どおりロッサリアの艦隊が展開。バイルボーン級戦艦2隻の構成で4個艦隊。こちらは新設の第3艦隊と、第2艦隊がアウーラに、第1艦隊が主星オウディに駐留。南方に3つの惑星を領有する友好国ラターニアには今のところは動きはなし。

…で、キュエフを占領するとエスパニアンの後ろ盾を持つ、三国同盟のグレイブリーから停戦の申し出がありますが、条件はアウーラとキュエフをロッサリアとゲルーマンに割譲するというもの。これはエピソード2と同じで、拒否した場合は戦闘を継続、受諾した場合はその後更に、ラターニアと同盟を結んで攻勢に出るか、当面は見送るか、の選択肢がアリ。

ロッサリアの主星はモスコウと言いますが、やっぱり広場とかあるんですかね、赤いやつ。フギン、ムニンは北欧神話の主神オーディンの鴉から名付けられたんでしょうが、よくそんな神話が残ってたもんです。伝説以前の伝説っていうか。



1.停戦拒否

拒否した場合ラターニアが動かないので、これでクリアすると独力で三国同盟に楯突いた事になるんだけど…次のエピソードでいきなしラターニアがオーラクルムの同盟国になってたりするから、何もしてないくせに…とか思ってしまうが。敵国の主星は隣り合ってるので、北か南廻りでどちらかの主星を陥落させれば、クリアしたも同然。

こちらの戦力から言えば必然的に、片方はルブルグかウスタンに1個艦隊駐留させとくか防御衛星で対処するかで、追い返す以外は放置になります。まぁ、これは新型戦艦を投入してからでないと、少々しんどい…つーか忙しいですが。ロッサリア側ではルブルグ、ゲルーマン側ではウスタンから先の惑星を占領すると、敵の新型レプルボーン級が出てきて、これが結構手強かったりするので、そこから主星までの道程がやけに長く感じますが。

ゲルーマンが参戦してくるのはロッサリアのルブルグ陥落時なので、ここはやはりキュエフとルブルグの間に防御線を敷いて時間稼ぎでしょう。貯金してフリオス級を配備。今回の新型フリオス級戦艦は、搭載力と上限値のバランスがよくて満遍なく配分できるタイプなので、ここらあたりの惑星戦は爆撃が有効。

ルブルグを陥落させるとゲルーマンがオーラクルムに対し宣戦布告。同時に資源帯の枯渇だとか、三国同盟との対立による不安から生産力が低下だとかで、収入ダウン。王侯貴族育ちの陛下に世間のキビシさを教える為か、何かと金銭的経済難に陥る試練があるのがアレですが、この時点でフリオス級が揃っていれば影響なし。

ゲルーマン側を攻略できる可能性があるのは、停戦拒否か、ラターニアと同盟を結ばない場合になります。



2.停戦受諾→ラターニアと同盟

キュエフ占領後の停戦に応じると、割譲される惑星に駐留していた艦隊は主星に戻されてしまいますが、アウーラ、キュエフ、ウスタンの間の宙域に留まっていた艦隊はそのままとなるので、いずれ戦う訳だしここは惑星駐留しない方が得策。…って、こーゆーコト書いてるとSLGって性格とか思考パターンが出るよなぁ…とか思ったり。自分の場合は、こう、やけにセコ…合理的だったりする辺り。

その後、ラターニアがゲルーマンに宣戦布告。ここでラターニアと同盟を結んで三国同盟と戦うか否かの選択があります。ラターニア人?は耳のとがった種族で理知的。元首のマーカスト議長には、エピソード2でロッサリアを牽制してもらった恩もあるコトだし…ってので同盟を結ぶと、オーラクルム側はロッサリアだけを相手にすればいいので、最もラクにクリア出来るのがこのパターンか。経済的試練はないし、レプルボーン級艦隊が出てくるのも遅いし、戦艦能力値はガンガン上がるし。てゆーか、差を付け過ぎだろう。

ロッサリア攻略のポイントは惑星フギンとムニン。クリスのライブラリで制圧が遅れると後で困る、みたいな指摘があるフギンは、放置しておくとやはり面倒だったりするから、両惑星を同時に陥とすのが良いかと。この時点での敵艦隊はバイルボーン級なので、フリオス級なら楽勝。その後レプルボーン級が配備される前に、ムニンからモスコウに敵艦隊を避けつつ移動して、空き巣狙いのごとくカラのモスコウを攻撃しに行くと、手強いレプルボーンと戦わずに済みます。って、やっぱりこんな作戦ばっかり立ててるし。続けてゲルーマン主星サクソンを攻略。ゲルーマンはラターニアに戦力を割いているので、簡単に陥落します。

しかし何ですかねぇ…、いくら三国同盟の面々が悪人ヅラのワルモノだとは言え、停戦した直後に手のひら返すのもどうかと…。



3.停戦受諾→様子を見て後に同盟

ラターニアとの同盟をしばらく見送る代わりに、毎期300セクタを援助するかどうかの選択。援助すると「お気遣い、いたみいります。」とマーカストさんから丁重なお礼を言われて、しばらく何もすることがなく眺めてる事になるけど、ラターニアがランゴルとブルグンを占領すると再度同盟を結ぶかどうかの選択。ちなみに前述もしているキュエフ近辺に艦隊を残しとくと、さりげなく通せんぼしてゲルーマンの邪魔をすることになるので(ウスタンが占領されてもゲルーマン艦隊は近付けなくなる)…まぁ、ちょっとセコいけど、戦術というのは往々にして姑息なもんです。

援助しない場合と、ランゴル・ブルグン占領時の同盟締結を再度見送ると、孤立したラターニアが自国主星まで追い詰められ、同盟を結ぶ最後の機会となる選択があります。あとは若干攻略範囲が広がるだけで、2のパターンとほぼ同様。



4.停戦受諾→同盟を結ばない

最後のチャンスすら捨てると、陛下が「申し訳ない。だが私はもう戦いに疲れてしまった。これ以上大地が、人々が死んでいくのに耐えられないのだ。」とかなんとか言って(今回はまだ何もしてないくせに疲れたはないだろう)、前回の如く今度はマーカスト議長に再考を請われて再選択。そんで更に断るとやっぱりマーカストに罵られた上、ラターニアは宙域から撤退、オーラクルムは三国同盟に宣戦布告されるハメに。マップ全域を攻略できるのがこのパターンですが、開戦時の敵艦隊が既にレプルボーンだったりするから、さすがに試す気にはならんっつーか…。
 
惑星情報>概要

キュエフ ウスタン
宙域にある4国の国境に位置する戦略的に重要な惑星。ここを確保すれば、ゲルーマン、ロッサリアへの進路が開ける。

ルブルグ
ロッサリアの第一防御線をなす惑星。ここの陥落はゲルーマンを刺激することになるだろう。

フギン
比較的戦略価値の低い惑星。ただしここの制圧が遅くなると、思わぬ反撃を受けることになる。

ランゴル ブルグン
ゲルーマンの第一防御線を築く惑星。ここを突破すればゲルーマンの反撃がより激しいものになるだろう。


 
敵艦隊戦力情報

ロッサリア軍とゲルーマン軍では、同じバイルボーン級艦隊でもパラメーターが異なります。ゲルーマン軍の方が足が速く、同様の艦隊戦パターンは取れないかと。後に投入される、ここのレブルボーン級艦隊は、それなりに頭がいいと言うか結構的確な動きをしてくる事が多いので、少々手強い感じ。
ロッサリア軍第1〜4艦隊(初期)
バイルボーン級  POWER 90
1番艦  SH/3 CN/3 BM/3 SC/4 SP/3
2番艦  SH/3 CN/3 BM/4 SC/3 SP/2

ロッサリア軍第1〜4艦隊(強化1)
バイルボーン級  POWER 90
1番艦  SH/3 CN/3 BM/3 SC/4 SP/3
2番艦  SH/3 CN/3 BM/4 SC/3 SP/2
3番艦  SH/3 CN/3 BM/3 SC/4 SP/2
4番艦  SH/3 CN/3 BM/4 SC/4 SP/2

ロッサリア軍第1〜4艦隊(強化2)
レプルボーン級 POWER 125
1番艦  SH/4 CN/4 BM/3 SC/4 SP/4
2番艦  SH/4 CN/4 BM/3 SC/4 SP/4
3番艦  SH/4 CN/3 BM/3 SC/4 SP/4
4番艦  SH/4 CN/3 BM/3 SC/4 SP/4
ゲルーマン軍第1〜4艦隊(初期)
バイルボーン級  POWER 90
1番艦  SH/3 CN/3 BM/2 SC/4 SP/4
2番艦  SH/3 CN/3 BM/4 SC/3 SP/2
3番艦  SH/3 CN/3 BM/2 SC/4 SP/3
4番艦  SH/3 CN/3 BM/4 SC/2 SP/4

ゲルーマン軍第1〜4艦隊(強化1)
レプルボーン級 POWER 125
1番艦  SH/4 CN/4 BM/3 SC/4 SP/3
2番艦  SH/4 CN/4 BM/4 SC/4 SP/4
3番艦  SH/4 CN/4 BM/4 SC/4 SP/4
4番艦  SH/4 CN/4 BM/2 SC/4 SP/4