Episode 2 奪回
スーパーシュヴァルツシルト
各国情報

オーラクルム 主星/アリウス
国内の反乱を無事制圧したが、その背後には軍事大国ロッサリアの存在があった。トリスティアを占領したロッサリアと睨み合いが続くが、戦力的には不利な状況にある。この状況を打破するには南のラターニアの支援が不可欠だが、その行動はまだ確認されていない。


ロッサリア 主星/アウーラ
「北の蛮国」と呼ばれる軍事国家。ゲルーマン、グレイブリーと軍事同盟を結んでいる。オーラクルムの反乱を影で画策し、その混乱に乗じてトリスティアを占領した。現在オーラクルムと対立しているが、軍事同盟の支援を受けた強大な戦力は圧倒的である。
研究
ジェノライト級戦艦開発
初期設計完成期間19期後
1期短縮170セクタ
小惑星探査
ブラボー/資金力100
エピソード1の内乱は、隣国のトリスティアにロッサリアが侵攻する際のオーラクルム介入を妨害するために扇動されたものらしく、いい迷惑と言えば迷惑だが、トリスティアが占領されてしまえば次はウチだし。

陛下とは旧知の友人と思われるトリスティアの最高主席ティアラさんは、オウディから一旦脱出し、トリスティア解放軍所属・オーラクルム第2艦隊司令官ティアラ=ブラウン中将となってオーラクルム軍に編入。

なんで唐突に中将なんだか。バウマン提督が中将で、一国の主席だから下にする訳にもいかないけど、いきなり上にするのもってとこか?これで艦隊が2つに。2隻だけで艦隊っていうのもアレだが、戦力は戦力。
エピソード2はエピソード1からの継続マップで、修理も造船も出来なくなるというアクシデントが発生する場合があるので、予備知識のない初回プレイにおいては、それなりの苦戦を強いられたプレイヤーも多いと思われます。一応ここのシナリオは、復旧するまで持ち堪えて体制を立て直し反撃…というのが王道だしやりがいもあるけど、この修理不可能は選択肢や方法次第で回避することが出来るので、クリア自体は案外容易いかと。



まずは開始早々のロッサリアからの、わざとらしくも慇懃無礼な挨拶と要求(アルファの譲渡他)を受諾するか拒否するか。受諾すると次々に無理難題…てゆーかアカラサマな嫌がらせをされ、堪忍袋の緒が切れて拒否した時点で宣戦布告されるので、個人的には最初から拒否した方がマシだと思うが…どの要求で断ったかによって展開が違います。後で断った方が難度が下がるし。

すべて受諾してしまうと…まぁ通常なら、金はナイ、戦艦はナイ、主星以外の惑星は取られる、ティアラと第2艦隊は失う、ついでにクリスに罵られる…というナイナイづくしの進退窮まった状態でロッサリアと開戦することになります。別件での「…人も物も足りんか…」という陛下のセリフをつい頭の中で再生したくなったり。

しかしこの状態でもエピソード2のクリアは可能で(4コマ漫画ではああ描いてるけど、実際には不可能ではない)、後のヴィジュアルがクリア手段を問わずに共通なもんだから、ティアラをロッサリアに売り渡したくせに、彼女に「民たちに代わって心から御礼」を言われた挙句にトリスティアをもらっちゃうし、おまけにいけしゃーしゃーと引き続き艦隊司令官を頼むという、図々しいこと極まりないマネも出来ます。



ロッサリアの要求内容は順番に

1. 資源帯アルファの譲渡
2. 毎期100セクタをたかられる
3. 戦力の削減(各艦隊が旗艦一隻だけになる)、ボニオス・ナッソスの割譲
4. ティアラの引渡し

で、すべて受諾した場合は当然としても、何故か他で拒否するより難度が高めになるのが2で断った場合。エピソード2ではイベントとして、資源帯アルファの火災(当初から拒否した場合のみ)、ラターニアの支援で敵戦力が2個艦隊に減少、ロッサリアの工作員により造船機能がマヒ、などがあります。工作員を使っているとは国名からすればいかにも…ってカンジだが、こちらと敵対している三国同盟のロッサリア、ゲルーマンはそのまんまってネーミングだけど、グレイブリーは…英国(グレートブリテン)…かな?



工作員イベントは3・4で拒否すると発生せず、それ以外の場合でもこちらから敵艦隊・惑星に戦闘を仕掛けない限り、クリスの「陛下、たいへんです!」が起きません。よって、防戦に徹して一定期間を経過させると、発生した次のフェイズで即復旧してしまうので、どの選択でも完全に回避することが出来てしまいます。

この一定期間…造船機能マヒが発生・継続する期間というのは、自分でプレイしてみた限りでは、ジェノライト級完成が後3期となるまでの間だと思われます。造船機能が止まると研究も止まってしまい、投資しないと期間が短縮されないので、要はお金が必要だということになりますか。復旧はしないくせに、何でお金出しただけで唐突に研究だけが進展するのかは不明だけど。

でもこの条件がこれまでイマイチ判別できなかったので、色々やってみて…ご苦労なことに星暦3981年から3985年過ぎるまで、修理が出来ない状態で惑星をひとつも失うことなく、ひたすら勝ち抜いて延々と戦ってみたりしてたのに、一向に復旧しないから期間だけの限定ではなかったらしい…というのが分かったという…。長期に渡って使い道がないもんだから、お金持ちになれたけど…たいして意味はないというか…。

ラターニアの支援は1・3・4で拒否すると即座に行われますが、2はえらく遅い。何してんだよマーカスト、とか思いつつやっていたが、この場合は例の工作員のアレが発生・復旧しないと動いてくれないことになってると思われます。それで2で拒否した時の難度が他より高くなってしまうと。全て受諾して開戦すると、少なくともアウーラを陥落させるまでの間では行われなかったので、ないのかも知れないですが…隣国の主席で友人であるティアラを売っちゃうよーなトコにはねぇ…さすがに助け舟を出す気にはならないのが普通でしょーけど。



マップ上のポイントは、やはり奇襲用とも言うべき中央の回廊。ロッサリアの戦力が3〜4個艦隊だと、第3艦隊がこの回廊を使ってボニオスを狙ってきますが、2個艦隊になっていれば全て最前線のオウディに駐留します。

個人的に効率がよいと思われる作戦としては、先ずは片方の自国艦隊をナッソスに駐留させて防戦。多くても一度に2戦しかせずに済むハズなので、ナッソスが陥ちることはないでしょ。そのスキに中央の回廊から艦隊その2をトーミスに接近させ、2マス手前で待機。んで、ロッサリアの艦隊がオウディに駐留している状態で、ナッソスの艦隊をオウディへ向けて移動させると同時にトーミスを攻略。上記の3・4で拒否する以外のパターンだと、トーミスを攻撃する際に例の工作員イベントが起きますが、前述の期間を既に経過していると即座に復旧する上、敵艦隊が主星に引き上げるので、オウディとトーミスを惑星戦のみで制圧できて一石二鳥。

特にこだわらないなら、オウディを無視してアウーラに向かっても構わなかったりしますが、演出としてはティアラにオウディを攻略させたいトコですかねぇ。母星を攻撃させるのはちょっとアレだから、防御衛星破壊。

艦隊戦での相手はファルボーン級とバイルボーン級。敵戦力が2個艦隊だけになるのが殆どなので、新型のジェノライト級がなくてもさほど困りはしないが、ジェノライト級なら敵より足が速いのでラク。ただ、エピソード4あたりまでキャノンの最大値が上がらなくなり、ボムの最大値の方が高くなるので、惑星戦では惑星攻撃の方が有効かも。敵戦力増強は大抵は開戦直後やオウディ占領後ですが、ロッサリアの要求をどれで拒否して開戦するかによって若干違います。



すべての要求を受諾した場合は念のタメに、クリスが「陛下!なにとぞご再考を!」って再選択できたりしますが、ここで考え直して拒否すると、「ばかもの、真に受けるな。確かにオーラクルムはもう長くはないだろう…」と、この切羽詰った状況でシャレにもならん冗談ぬかす余裕が、まだまだおありになるトコを見せてくれます。

「それでも受諾」でクリアするなら、宣戦布告されるまでロッサリアの要求に応じる以外は、何もしないこと。つまりは弱腰な従順ヅラして、陰でコツコツお金を貯めて反撃の機会を窺うわけですが。ちなみに「それでも受諾」して開戦すると小惑星探査が反応ナシになってしまうので、探すなら新型戦艦完成前後ですが…50セクタ使うよりは貯金した方が確実。

あれこれ奪われて自国の戦力が第1艦隊の旗艦1隻だけになってしまうけど、宣戦布告される星暦3964年2期の時点で資金が2080セクタあるので、ジェノライト級戦艦が3隻造船可能。これで艦隊を編成して反撃。この場合ラターニアの支援はないようなので、第1艦隊のみでロッサリアのバイルボーン級4個艦隊を相手にすることになります。でもここでだけ、能力値が何故かファルボーン級と同じなので、これくらいは軽く蹴散らせないと厚顔無恥にはなれないってことでしょう。
 
惑星情報>概要

ボニオス
オーラクルムの第2惑星。南方にトーミスへと抜ける宇宙回廊があり、ここに進入する敵には注意が必要。

トーミス
トリスティア及びオーラクルム宙域の要衝。宙域確保の重要地点である。


 
敵艦隊戦力情報

強化2の編成はファルボーン級とバイルボーン級の混成艦隊で、戦闘ごとにバイルボーン級が追加入替。例外的にあるのが全受諾開戦時のバイルボーン級艦隊で、POWER以外のパラメーターがファルボーン級編成と同じになります。
ロッサリア軍第1・3艦隊(初期)
ファルボーン級  POWER 60
1番艦  SH/3 CN/3 BM/1 SC/3 SP/1
2番艦  SH/3 CN/3 BM/1 SC/3 SP/1
3番艦  SH/3 CN/2 BM/2 SC/3 SP/2
4番艦  SH/3 CN/1 BM/2 SC/3 SP/2

ロッサリア軍第2艦隊(初期)
ファルボーン級  POWER 60
1番艦  SH/3 CN/3 BM/0 SC/3 SP/2
2番艦  SH/3 CN/3 BM/1 SC/3 SP/1
3番艦  SH/3 CN/1 BM/2 SC/3 SP/2
4番艦  SH/3 CN/1 BM/2 SC/3 SP/2


ロッサリア軍第1・3艦隊(強化1)
ファルボーン級  POWER 60
1番艦  SH/3 CN/3 BM/1 SC/3 SP/1
2番艦  SH/3 CN/3 BM/1 SC/3 SP/1
3番艦  SH/3 CN/2 BM/2 SC/3 SP/2
4番艦  SH/3 CN/1 BM/2 SC/3 SP/2

ロッサリア軍第2・4艦隊(強化1)
ファルボーン級  POWER 60
1番艦  SH/3 CN/3 BM/0 SC/3 SP/2
2番艦  SH/3 CN/3 BM/1 SC/3 SP/1
3番艦  SH/3 CN/1 BM/2 SC/3 SP/2
4番艦  SH/3 CN/1 BM/2 SC/3 SP/2
ロッサリア軍第1〜4艦隊(強化2)
バイルボーン級  POWER 90
1〜4番艦  SH/3 CN/3 BM/4 SC/4 SP/2
(既存艦隊に1番艦から順次入替)


ロッサリア軍第1〜4艦隊(強化3)
バイルボーン級  POWER 90
1〜4番艦  SH/3 CN/3 BM/4 SC/4 SP/2