仙台
桜国ガイスト
長野から仙台の間には黒川の洞という洞窟があり、黒川…と言えば、自分には武田信玄の黒川金山くらいしか思い浮かばないが、地理的には外れてるみたいだし、どこの地名から取ったのかは不明。

桜国内の洞窟は日常的に通路として利用されているらしく、遠相模の洞の例(ヒミツ65)から察するに、叢雲による電気系統の破壊で照明設備が使用不可能な為、夜目が利くようになる龍眼の術が必要っていう事情かと。懐中電灯という文明の利器ぐらいあるだろうに、何故か明かりを使うという発想は皆無らしい。

黒川の洞までの街道には一段高くなってる場所にお地蔵さんがあって、このテの崖は龍飛の術を修得すると昇降が可能に。ここではトキオが登場して回復してくれます。さっき長野出てきたばっかりなんだけど…という全く役に立たないタイミングで登場してくれるので、必要なければ後に置いときましょう。トキオはいつも「ボクのオヤツで良ければ分けてあげるよ!」と言って回復してくれますが…彼のオヤツって…何なんでしょーかねぇ…。



黒川の洞入り口にいる冒険野郎ガイに話しかけると、ここでも一勝負、ってことで星戦に。冒険野郎ガイは、シナリオ上では単に黒川の洞前で通せんぼしてるヤツで終わってしまうが、ヒミツには数多く登場しているキャラ。

フルネームはGuy=Bar=Magで、18歳(コイツ主人公に「こんな子供に先を越されるとは…」とか言ってるくせに、自分だってティーンエイジャーじゃんか)。テレビで人気のトレジャーハンター(らしい)。発見した神器は100を超える(これはウソ)。著書多数(どんな本を出してるのやら)。…といった経歴で、一応は著名人のようです。そのわりにゲーム中ずーーーっと(ヒミツイベントで全国を移動している筈の間ですら)、往来する人も滅多にいそうにない洞窟前でヒマそうに突っ立ってるけど。



冒険野郎ガイのヤイバはクリモグラ×3。星戦開始と同時に特殊能力で円卓属性が地に。この「特殊能力」は敵エクスやサムライ自身も使ってきますが、プレイヤー側で円卓属性を変更できるのは奥義だけ。自動的に発動することはないから、敵専用の能力らしい。

円卓属性は同属性のヤイバの攻撃力アップの効果があるものの、自発的に属性変えるヒマがあるなら攻撃した方が遥かにマシ。戦術的にも重要だって事になってるけど、結局のところは受動的に対応するべき要素で、同調率100を消費してまでして変更するだけのメリットがない。

クリモグラは地属性で、同じく地属性の技を使われると、地>水>火>風>地という優劣関係によって水属性のヤイバはもらうダメージが大きくなり、貫通ダメージ付きとなります。こちらの段位が高ければ属性優劣なんぞ無視できるが、星戦がそれなりに楽しめるのは対戦者との力量が拮抗している状態だし、携帯ハードのRPGってのは大抵はシナリオにそれほどボリュームがあるわけじゃないから、無節操に強くなっちゃうとつまらないんだけど、まぁ、その辺はプレイヤー次第。

あと、戦闘時の行動は双方1ターンに1回ずつであっても、どちらが先制するかは決まっておらず(素早さなどのパラメーター的な関与があるとしても、行動順は固定ではない)、後攻+先攻の2回連続で攻撃される場合に備えて、回復や別のヤイバの抜刀は余裕のある内に行うのが基本。ヤイバが倒れても戦闘後に自然復帰してくれるワケじゃないし、倒状態の回復アイテムはかなり高価で、そうそう気安くは使えないシロモノ。

ガイを含め、序盤は対戦者のヤイバも野戦のエクスも地属性が多いから、コケコ持ってると若干有利。攻撃力は高くないから、それなりに、だけど。早く仙台に行ってお気に入りのバニラさんをゲットせねば。先を急ごうっと。



ガイに勝利して黒川の洞へ。洞窟と言ってもほとんど通過するだけのもので、左右の分かれ道があるだけ。右が仙台方面で、途中にある氷柱みたいなのは、後に修得する龍術で破壊可能になります。このゲームはRPGではあるけど、ダンジョンはないに等しい(自分にとっては)。GBでは短時間のプレイを想定してあることが多いから、それはそれでいいんだが、今はもう据え置きハードの大作路線ですら、シナリオ型のRPGでは気合の入ったダンジョンは余り見られなくなったよなぁ、残念なことに。

余談だけど、近年プレイした中でダンジョン探索に満足できたのって、ワイルドアームズくらいですかねぇ、新作(WA4)はまだやってないけど。クリアに長時間かかるものや、難度の高いものはユーザーに煩わしいと思われる傾向が顕著になってきたせいだろうけど、面倒くさくて手間がかかって思考する事が愉しい、ってのが自分にはある…と言うか、ゲームってのは元々そーゆーもんだから。



この黒川の洞にはレア度Sのナナホシネズミとマガホシネズミが出現して、今まで仙台方面ではナナホシにしか遭遇しなかったけど、今回いきなりマガホシに会ってしまったので、こっちの道にも一応出現するらしい。初回プレイの時と主人公は同じだから…うーん、やっぱりたまたまかなぁ? 以前は同じSでもナナホシネズミばかり頻繁に会ってたけどねぇ、20回くらい。

黒川の洞を出て仙台への街道へ。街道と呼ぶには短すぎる距離だけど、途中にメガネのにーちゃんがいます。話しかけると星戦になりますが、カケルと違って無視して通過もできるので、いつでも可。

メガネのにーちゃんは、多分名古屋出身だと思われるシュウ。やはり通りすがりの見ず知らずの他人をつかまえて、唐突に剣道と日本刀についての演説をしてくれますが、タダの道端にいる対戦キャラとはいえ、顔が好きだったんだけど…名古屋に行くと同系統のキャラがいる上にザコ敵受験生も同じだったから、ガッカリ。同じ理由でツキコにもガッカリしたが、メインキャラであるはずのサキに比べれば…。



主人公が仙台に入ると、場面は宙桜の御柱に移り、アキラとその片腕である邪眼のオボロが登場。この2人がいちばんのお気に入り。アキラの方はどう思ってるんだか分からないが、お似合いだと思うしー。

オボロは銀皇家オロチ族の族長で、ゲーム画面でははっきり分からないけど、なんかモノスゴイ衣装というか、あちこちにイロイロな装身具をじゃらじゃらぶら下げている妖艶なお姉サマ。アキラに絶対的な忠誠と恋心を抱いている叢雲の大幹部で、他の登場人物と血縁関係だったりしますが、これは後で分かる事だから別に書くとして…アキラの指示でオボロは青森のトーカの元へ。

続いて宙桜の御柱最上階に乗り込んできたのは、主人公の父である銀の腕のシバ。あーナルホドねぇ、アキラと似てる…と言うか、後に青森でシバの星戦を見ることになるけど、少なくとも見た目は年齢的な差があるだけの殆ど同一人物でしょーがっ。ここではシバが敗北して、闇椿のリンゼと共に撤退。

アキラとシバは同じ専用必殺技の「緋桜」を持っていることからも、両者の関連性が当然窺えるわけですが、アキラの正確な正体はシナリオ上では語られず、クリア後にとある文書を読まないと分からない。まぁ、これを知っちゃうと…たいそう切なかったりしたんだけど。



仙台はシュウの言にもあるように剣術の街だとかで、道場が3つ。南から仙台月影流、恐山宙条流、札幌キャンパス流で、青森や札幌には道場がないので、そっちが地元の流派が仙台で道場を構えているらしい。仙台に来てまずやることと言えば…シラユキのバニラさんをゲットせねば。空港前にいる彼女の元へ直行して戦闘に勝利すると、「ワタシ、強い人大好き。一緒に連れて行って!」って訳で、ヤイバになってくれます。

仙台では他に民家でユメツムギのチカをヤイバにすることも出来ますが、20段以上でないと相手をしてくれないので、20に満たないなら後回し。まぁ、ユメツムギは別にいらないけど、ヒミツやイベントでヤイバになってくれるエクスは、最初から修得可能な剣術数が上限値の6である場合が多く(例外はあるが)、同じエクスなら4〜6の間でばらつきのある通常の捕獲よりお得。

仙台の街には釣り師とか埋蔵金のオジサンとか雑巾のおねーさんとかがいて、彼らはいずれも長野と同じくヒミツ関連のキャラ。街に入ってすぐのトコにいる研究員からは、天人や高天原についての話が聞けます。

この研究員が所属していたという「Aの聖杯」は、大賢者トーカも研究に携わっていた異世界である高天原との間に門を開くことに成功したアメリカの研究機関で、元をただせば第3次世界大戦の原因を作ったとも言えるとこでしょーか。ここでは天人大帝国を「高天原最大の国家」と言っていることから、高天原には帝国以外にも複数の国家が存在するようです。

あとコンビニでお買い物。まだまだビンボーだから、そうそう購入できるものはないが…「必殺 風の凱歌」を買っておこう。今の所は使う機会はないけど、ボス戦での奥義使用をさほど労せず妨げることができて便利。特に奥義を喰らうのを遠慮したいラスボス戦には欲しい歌唱術。巻物は大抵はもらうか拾うかで間に合うから、敢えて購入する必要はないでしょう。



仙台の小円卓担当は月影流師範のジュウベエ。挑戦条件はオリジナル奥義の制作。話を聞いて一旦小円卓を出ると、例によってコテツが白々しくも「ミィーは今、究極の奥義を考案中だゼ!」。いや、そんな取って付けたみたいに…。そして「相談する / 相談しない」の選択肢があるにも関らず、やっぱり有無を言わさず相談にのってくれて、奥義の作り方を教えてくれます。

オリジナルの奥義は、道場(どこでも可)の掛け軸を調べると入れる隠し部屋で、既存の巻物を合成することによって制作。巻物は技によって技量が設定されており、主人公の段位による技量の範囲内で合成可能。

ここではてきとーに組み合わせて作っとけばいいが(挑戦条件としては、制作さえすればヤイバに修得させる必要はない)、奥義は同調率が100にならないと使用できないこともあって、そこそこ戦闘が長引く相手にしか使い道がない。主人公やヤイバがかなり強くなってしまうとワザワザ使う必要がなくなるから、剣術数に余裕があるヤイバ1体につき1つあればいいって程度。歌唱術に対しても同調率が必要なものがあるし、使用条件が限られる技を多数覚えても使いドコロに困るだけ。

奥義の制作には一応法則性があって、同じ技量6なら真空斬り×2よりも斬り×6の方が遥かに強力。追加効果は後に組み込んだものが反映され、斬りや薙ぎの技量1を複数+貫通技やステータス異常効果のあるものというのが、容易に制作可能で使い勝手が良さげ。まぁ、奥義なら他に各流派のものも入手できるし、ウチじゃ奥義書の殆どは鞄のコヤシ状態で忘れてる事が多いけど。

ちなみに見る機会は少ないと思われますが、門下生などの一対戦キャラでも同調率が100になると奥義を使ってくる事があって、キャラのグラフィックもちゃんと入ります。聞き慣れない奥義を使ってきたりもするんで、アッサリ倒すだけじゃなく、手合わせのつもりで対戦してみるのも一興。



仙台の各道場を訪れる場合は、札幌キャンパス流はヤイバ6体のフル装備なので、ヤイバ2体の月影流からが無難。札幌キャンパス流の門下生には「アキラのような邪道な男は認めない」などと、無礼キワまりないセリフを吐くヤツがいるので、個人的な私怨で叩きのめしてあげます。仙台には他に北東端に脇道、西に観音城があって、脇道はここでのみ出現するレア度Aのエクスもいます。

観音城の1Fでは惑星ガイアに関する話が聞けて、今ここで聞いてもなんだか突拍子もない話に思えるけど、ガイアは天人の祖先の故郷で、魔王と化した1人の皇帝によって滅んだという事になってます。その皇帝の名は「銀の腕のラッド」。

このゲームって普通にストーリー進めてクリアしただけじゃ、名前は聞くけど過去に何があったのかがハッキリしないシナリオ上の重要人物がいたりするんだよねぇ、シバの妹とか。まぁ、アキラもそうだけど。ある程度の補足はしてあるが、知らないままに終わるプレイヤーだっているだろうし、説明不足なのは設定が勿体無い。

観音城最上階の天守閣にはミヤマムサシ(ムサシクワガタの希少種でしょーか)がいて、星戦に勝利するとヤイバになってくれます。ミヤマムサシのヤイバは、イガ、ヤミショウグン、ウツロの3体。忍者屋敷と違ってザコは普通に進めるレベルだけど、ミヤマムサシは別だから、ある程度段位を上げてから挑戦。ミヤマムサシはヤミショウグンに超越可能で、攻撃力は高いが覇気が低いのが難点。育てるなら結晶石が欲しいとこ。



奥義を作ったら小円卓のジュウベエに挑戦。ヤイバは、カゲボウシ、爆発オーフグ、タマコガネ。小円卓や道場の対戦者は基本的にたいしたことないから、いずれもそこそこ飛ばしてゲームを進めても勝てるレベル。ジュウベエに勝利して小円卓を出ると、外にいたコテツの姿も消えてます。ちゃんと見届けて立ち去るとは、軽薄そうなわりに律儀なヤツ。

ここで修得する龍腕の術は、岩をどけるのに使用。やっぱり仙台の先に行ったことがないと、何の役に立つのか分かんない術だけど。次の目的地の青森は、現在叢雲の制圧下にあるので…ああ、そう言えば途中の街道にも出るんだっけ、星戦ふっかけてくるヒトが約1名。仙台を出る前に、回復アイテムを余分に準備しといた方が宜しいかと思われます。


NEXT 青森