Introduction
スーパーシュヴァルツシルト2
スーパーシュヴァルツシルトやってから何だかんだで1年以上経過してしまい、そろそろ2をやりたいなー…って事で開始。このシュヴァルツシルト2は前作でのソマリ大戦終結後の直接的な続編で、星系のほぼ南方全域を占めるソマリ星系最古にして最大の帝国、イストラムーが舞台。


シナリオ的には一応は前作をやってないと…みたいな部分はありますが、自分では初作が気に入って続編を購入したパターンにおいて、続編が前作と同様またはそれ以上に気に入ったとか、出来がいいと思えた例は稀で、シュヴァルツシルト2はその出来がいいと思えた稀少な一例。

ちなみにこの出来がいいと思えた続編が少ない、というのは、近年…というかSFC後期からPS以降の続編として発売されるソフトの傾向に、ヴィジュアル面はやたらと強化されて演出が冗長な代わりにシステム面が犠牲になってるとか、ゲームを解くというレベルに至らない難度の低下、ヘンな方向でウケ狙いに走っちゃってる…みたいな部分が見受けられるようになった為、ガッカリしてしまう事が多くなったからだけど。初作の気風や気概を留めているシリーズ作品は結構少ないし。

そういう意味でもこの2は、グラフィックは更に美麗になっていながら(今見ても綺麗だと思える)、前作で不便だと思った事が全て改善されているという、昨今ではあまり見られない妥当な続編だと思えます。
今回は登場キャラに女性が増えて、このゲームに登場する女性キャラは、軍服でも華やかでお洒落でカッコイイとこが好きです。 実はパトリシアの耳のところのぐるぐるを、約13年間もずっと髪の毛だと思っていたが、よく見たら金色の螺旋型イヤリングだったことが先頃判明。

全体の雰囲気やシステム等はほぼ前作から引き継がれていますが、1期の長さが北ソマリよりえらく短くなってたりして(前作と同じだと年数が経ち過ぎてしまうからだろうけど。ちなみに前は1期が1ヵ月半に相当。今回は約1週間)星系の北と南では物価格差だけでなく星暦単位の時差があるらしい。

オーラクルムで戦争終わったのは星暦3980年くらいだったんだけどねぇ…。ここでのゲーム開始は3966年からとなっているので、大戦は約5年ほど続いたことになります。



ソマリ大戦終結より1年。南方の大国イストラムーはエスパニアンの侵攻によって国王を失い、イストラムー統合軍ジェイムズ=サンデッカー提督が国王代理(本人はシブシブとゆーかイヤそうだが)として臨時中央政府が発足するものの、未だ混乱のさなか。
イストラムーの国家体制は主星府であるレムリア直轄領の王家と複数の太守からなり、太守領は当然、太守による自治領だと思われますが、北西にローザコート、西にイ・ワルキュリオとアルシド、南にハルナリオーク、トーチス、南東にタクラバント、北部中央にホゥリアと前作にちょっと出てきたイストラムー軍事開発局のある旧ニシリアで、東端がレムリア直轄領。そしてレムリア直轄領と隣国アンウィンカの間にサイエス教団・サハ法王領。

他に南部中央に工業星域ルーグヴァイン、西部中央にゼライトとなってますが、ゼライトやニシリアは太守が存在しないようだけど、〜領という呼び方がなされていて、取説には「9つの太守領」とあるので、旧太守領だと思われます。



国王に嫡子がいなかった為、王位は空白のまま。前王は結構いい歳のように思えたが、跡継ぎには恵まれなかったらしい。しかしどうやらご落胤がいるらしく、現在探索中。国家を統括する象徴も欠いて衰退しつつあるところに、ローザコート太守ベルクファストが「イストラムー救国戦線」を名乗り、イストラムー各地と隣国のアンウィンカに侵攻を開始したのが、この度の内乱の発端。



他の太守も一応はこのクーデターを黙認の姿勢。しかしローザコート太守ベルクファストの軍事行動の理由が「ソマリの盟主はイストラムーでなければならない」という、そりゃアンタ個人的なワガママなんじゃ…と言いたくなるシロモノ。どうやら先の大戦でエスパニアンを倒したオーラクルムを始めとする三国が、イストラムーを差し置いて列強になっちゃったのが気に入らないらしい。

それじゃなに、アナタ、ウチの陛下(アルシオンのことだが)に喧嘩売ってるワケ?エスパニアンに敗北したくせにナマイキなっ。などと思ってしまうが(まぁ、レムリアが陥落しても遠方の太守領は被害を受けなかったんだろうけど。てゆーか、こんなに早くに軍事行動を敢行できるとしたら、殆どの太守は大戦に参加してなかったとも思える)、彼には彼なりの祖国を憂いる気持ちがあるとは言え、内戦なんぞやってたら尚更国力が疲弊するだけだし、ベルクファストに忠義を尽くす副官エミリアを始め、軍内部も蜂起に完全には納得していない様子。

ベルクファストは本来は理性も節度も備わった愛国者なんだけど、ついつい思考が暴走しちゃって、ローザコート軍は上司の思い込みに振り回される部下一同って雰囲気がオープニングからしてアリアリなんだが、当然各地でイストラムー救国戦線に対するレジスタンス活動も活発化。



主人公のライアン=ノゥビルは旧ニシリア領の軍事開発局を拠点とするレジスタンス組織、イストラムー解放機構のリーダーとして登場。まぁ、一応彼も王族なわけですが、お育ちは一般庶民だったと思われるので、アルシオンと違って至って気さくでマイペース、という感じの青年。



オープニングでローザコート艦隊に攻撃を受け投降するアンウィンカ艦隊の女性司令官が(↑)のイラストのハヴィル大佐ですが、ここのアンウィンカとローザコートの交戦シーンが好きです。オープニングではその場限りの名も無き一艦長とかオペレーターがメインで登場して、しかも長々とセリフをもらってたりする傾向があるから、彼女もそうかと思って最初ちょっとがっかり〜とか思ってたら、シナリオ本編にも登場したので意外に思えたけど。