Episode 3 進撃
スーパーシュヴァルツシルト2
勢力情報

イストラムー 主星/サマノス
主星レムリアの奪還でイストラムー太守領の内、ハルナリオーク、タクラバント、イ・ワルキュリオがローザコートから離反し、窮地にあったイストラムー統合軍の陣容は大きく変貌を遂げたが、現在ローザコート領への進路に当たるゼライト領と、ローザコートの主要工業星域ルーグヴァインに対し行っている作戦は、ゼライト周辺諸領のトーチス、アルシド、ホゥリアに対する説得の可否にかかっている。

ローザコート 主星/ハイドル
ローザコート軍内部では、新王の即位とレムリアを奪還されたショックから未だ立ち直れておらず、周辺諸領に対する影響力の低下と相まって、本来の戦力を活かしきれていない。イストラムー統合軍の迅速な展開はこの混乱に拍車をかけ、戦局の展開は不透明である。

周辺諸領
今回の作戦宙域に接する太守領はアルシド、ホゥリア、トーチスの3領である。各領とも新王の即位とレムリア奪還の報を受け、この内戦における中立を表明している。トーチスとアルシド(じゃなくてホゥリアだろう)は2つの作戦宙域ゼライト、ルーグヴァインの両方に接しており、この艦隊を友軍とできれば柔軟な作戦が展開できる。アルシドはローザコートの喉元に位置し、この艦隊を友軍とできれば、ゼライトの作戦は大きく有利に展開すると考えられる。

その他の勢力
今回の作戦宙域はここゼライトと、その東方に位置するルーグヴァインで行われる。ゼライトの作戦にはハルナリオーク艦隊を併合した統合軍、ルーグヴァイン領にはイ・ワルキュリオ、タクラバントの混成艦隊があたっている。ルーグヴァインの作戦は投入できる戦力が少ないため、陽動作戦の色が濃いが、トーチス、ホゥリアの艦隊を友軍とできれば、ローザコートから工業星域を奪還する事も不可能ではない。
勢力情報>左記
惑星情報>概要
研究>戦艦
研究>母艦
研究>兵器
小惑星探査
FOXTROT/96
GOLF/186
HOTEL/144
 ローザコート宇宙要塞
主星府レムリアを奪還した後は、間髪入れずにローザコートへ攻勢をかける、という訳で、ハルナリオークに統合軍艦隊を移して、ローザコートへの侵攻作戦。

ローザコートへは、旧太守領と思われるこのゼライトと、エピソード1のニシリアが隣接。ゼライトは周囲に未だ中立の太守領全てが隣接しており、ここでローザコートへの作戦を行うことは、レムリア奪還と同様の意義があるかと思われます。

そしてハルナリオークのカルマード候から、気になる情報が。目下の目的は不明ながら、サイエス教団聖杖艦隊が動きを見せつつある…という。
アンウィンカとホゥリア、レムリア直轄領の間に位置するのが、サイエス教団サハ4世法王領。サイエス教団はソマリ星系で広く信仰されている宗教で、教団の影響力と権威は当然大きく、その教団の艦隊が動くとなると…まあ今の所は、不気味な存在、というところ。



イストラムー統合軍はカーク少将の第3艦隊に続いて、ハルナリオーク太守カルマード候の息子である、イアン=ハルナリオーク准将の守備艦隊が第4艦隊として編入され、1個艦隊の戦力アップ。彼はシナリオ全体を通しては、特に目立つキャラではない…とゆーか全然目立たないんだが(でもタッカーよりはマシ)、ルーグヴァインのサブエピソードでは、派遣した艦隊司令官にそれなりに性格の出た言動が見られるので、その辺りから察すると、「はりきり坊ちゃん」って感じでしょうかね。



ゼライトは並行した回廊がホゥリア南まで連なり、中継分岐点に当たる各惑星へのルートが複数存在する構成。惑星フォードからノクセクまでを迷路宙域(または迷宮宙域。パティが二通りの言い方をしてるから、どっちがホントだかは不明)、ノクセクからテネアまでの内側が真王道、伴走する外側が王妃道。マップの4分の1を占める北西部のローザコート太守領の一部は、攻略困難なローザコートの防御を担う、白龍回廊と呼ばれるとこ。白龍の頭に当たるのが惑星マケレアで、尾に当たるのがハイドルらしい。



ローザコートへの侵攻作戦であるゼライト攻略は、周辺太守領へのアプローチがメインイベント。エピソード開始時から、現在中立の立場を取っているアルシド、トーチス、ホゥリアへの通信が可能となっていて、説得…とゆーか、勧誘活動だが、どーせ後で五太守連合になるから、どこが味方になるかなんてのは決まっているんだが。別件でタクラバントとイ・ワルキュリオの工業星域ルーグヴァインでの奇襲作戦がありますが、これはタイミングを図る必要はないんで、連絡直後に実行。

いずれの太守領も先ずは様子見で、ある程度攻略が進まないと話も進まない訳で、当初から具体的な条件を提示してくるのは、トーチスの「惑星クセブかパイルの制圧」。これはクセブかパイル占領の時点で、トーチスとアルシドの両者に協力を要請していない場合には有効。

両者に通信を行っていると、何だかよく分からん事情でトーチスとアルシドが喧嘩して、一緒に戦うのは嫌だなどと大人気ないコトを言い出してくれるから困りモノ。トーチスとアルシドの唐突な確執は、ローザコートの情報操作によるものらしいが…理由は恥になるから言えないとかゆってるけど、あの様子じゃあ、子供の悪口レベルのしょーもない内容だろう。



イベントとして互いの太守のけなし合いを交互に聞くのも悪くないが…その辺りをすっとばしてスムーズに説得を進めたいなら、トーチスのみに通信を行ってクセブがパイルを占領し、再度トーチスに連絡した後、ルーグヴァインかゼライトのどちらをトーチスが担当するかを選択。トーチスの惑星オド付近は友軍がいても役に立ってもらうのは難しい。ここはルーグヴァインに行ってもらいましょう。敵戦力分散や陽動に向いてるのは、地理的に見て断然アルシドだし。

アルシドの方が説得に応じる条件は、トーチスが参戦していることと、イ・ワルキュリオが自領の守備に回っていることだと思われ、ルーグヴァインのイ・ワルキュリオに対しても、ローザコートがちょっかいを出しそうだという事で、自領防衛か作戦続行かの指示選択があります。アルシドとトーチスが揉めてくれると、説得に時間もかかって面倒くさいが、あっさり仲間に出来ちゃうと、それはそれでつまらんとゆーか…。

ホゥリアは…トーチスとアルシドが参戦すると「もうしばらくお時間を下さい。きっと良き知らせができると存じます」とは言っているが…その後は向こうから連絡があるまで、待っといた方が良さげ。



統合軍主星のサマノスから惑星フォードへは、南北にルートが分かれて、それぞれに宇宙要塞が設置。ローザコート軍第1艦隊には、カーバネス級母艦が旗艦として初登場。母艦つきの第1艦隊と第2・第3艦隊がイストラムー統合軍と交戦、第4〜第6艦隊はそれぞれトーチス、ホゥリア、アルシド付近を警戒してウロウロしているので、当面の敵戦力は3個艦隊ほど。

ここは南ルートは無視して、北ルートで要塞+フォード制圧に2個艦隊程度出しとけばいいでしょう。敵艦隊は南から移動してくるので、そっちはサマノスに駐留艦隊を置いて相手しといて、フォードが空になったトコを見計らって攻撃。占領後は亜空間移動などで駐留艦隊を守備につけるか、主星から艦隊を出して、残ってる敵は排除。ゼライト攻略は全てこのパターンでOK。

フォード占領後、イストラムーでも母艦の開発が開始。やっぱ3マス移動+パーツが持てるっては便利だから、早いとこ完成させて戦線に投入。4コマ漫画に描いてるけど、「資金繰りが厳しくなる」とか言いつつ、1万以上ありゃ余るだろっ、とかツッコミたくなるが。



迷路宙域のローザコート艦隊は惑星パイルから南下して西にまっすぐフォードというコースをとるので、1個艦隊ずつをクセラとパイルに向かわせれば、簡単に双方同時攻略が可能。惑星クセブかパイルを占領すると、情報部から敵新型戦艦の情報がもたらされます。

通信をよこしてきたのはエピソード1で艦隊司令官をしてたアレックス(その場限りの脇キャラだと思ってたら、ちゃんと役がついてた)で、統合軍への再編の際に戦艦を降りて軍情報部に入り、ホントは艦隊司令官をやりたかったみたいだが、今は情報部の方が気に入ってるらしい。

その彼からの情報によれば、アンウィンカの惑星アクレオで「見えない戦艦」ステルス艦の開発が行われているらしい…との事。一般的に知られている実在するステルスではなく、空間歪曲を用いたもので、ここでは未だ実用不可能なテクノロジー。じゃあ出所はドコだ、みたいなのが、シナリオ上でも結構重要だったりするけど、今の所は不明ってことで。



アンウィンカに赴いて事実確認と情報の収集、施設の破壊をする為に、第1〜第4艦隊のいずれかを選択して派遣。ここは誰を派遣しても大差ないので、手空きの艦隊を選択。サブエピソード用のマップ上で、実際にステルス艦と交戦することになります。活動資金は2000セクタとなってますが、使う必要は殆どないかと。

サブエピソードのマップは主星から南へ左右に分かれていますが、どちらに進路をとっても同じで、何もないとこに唐突に移動を妨げる障害物が。ウワサのステルス艦らしい。戦闘が開始されると、突然現れて攻撃してくるノーヴ級に驚くものの、戦艦自体の戦闘能力は低く、ステルス技術に重点が置かれて装甲や攻撃能力を充実させるに至ってないってとこでしょう。キャノン攻撃ならほぼ一撃粉砕可能。

後にイストラムーでも対ステルス艦用兵器の開発が行われますが、ステルス艦相手の戦闘は、まずはとりあえず前進。多少は先制攻撃を受けるが、ダメージ的にはさほど痛くないし、その場合は向こうから姿を現してくれます。

…で、姿のないステルス艦を攻撃するには、移動の際に移動範囲内に障害物がないかどうかを確認。まぁ、ちょっとセコいけど、いかに光学的な捕捉が不可能であろうと、実際に大質量の物体が存在するのを無視するわけにもいかないから、単に見えないだけ。よって、キャノンによる近距離戦に持ち込んだ方が位置の特定が容易。シールド・スピード・キャノン能力が高い索敵役の戦艦を先行させ、攻撃の際に目標が確認できなくても実行すればちゃんと命中するので、このテで対処。



一方、その頃のゼライト戦線。迷路宙域端のノクセクまでは、敵艦隊が3方に分散。既にアルシドが参戦していると、ローザコート軍第2・第4艦隊が北西のオクテブに向かうため、こちらも2個艦隊相手にすればいいだけ。

ノクセクから先は2重回廊になってますが、敵が移動してくるのは外側の王妃道と、オリシアからリギーヌまでは1番内側。敵艦隊にぶつからないルートから、やっぱり出払ってお留守のとこを惑星攻撃。母艦があると惑星に立ち寄らず戦闘の継続が可能だから、進軍がかなりスピーディに。R.キャノンが完成したらすぐに母艦を改装。R.キャノンのない母艦なんぞ、戦闘では役立たずでしかないし。



そうこうしてる内に、ルーグヴァインからステルス艦投入による苦戦の報告と、アンウィンカに派遣した艦隊が、ステルス艦がルーグヴァインで量産に入ったらしい…という情報を持ち帰ります。ステルス艦への対策もなく、このままローザコートに向かうのは危険ということで、ローザコート侵攻を中止してルーグヴァインへ針路変更。目的地が北東端のホゥリア主星スノークになります。

通信にホゥリアのホブスト候に対する領内通過要請の項目が追加されて、やっぱり未だ待って欲しい、との返答だけど、何やら切実極まる懊悩が窺えるので、せっつくのも可哀想だから放っておいてあげましょう。



ステルス艦の投入によって苦戦中のルーグヴァインでは、戦線を維持できずに退却。ヨルド候からこの報告があると、そのうちローザコート第5・第6艦隊がゼライトに戻ってきて、敵の戦力が増強されます。そろそろ全艦隊をシリーズ最新型に総入れ替え…とか思ってよく見たら、キャシーの艦隊がカシアス級のままだった。休みなしで(母艦があると頻繁に駐留する必要が無いから)惑星攻略にコキ使っていたせいで、全然気が付かなかったよ。



惑星リギーヌを占領すると、ホゥリア太守ホブスト候から通信。残念ながらホゥリアは敵に回るようです。全然「良き知らせ」じゃない気がするが、どうやらローザコートとは別の勢力に圧力をかけられたらしい。テネアからリギーヌ付近に達してこちらからホゥリアに通信を行った場合は、その時点でホゥリアが敵に回ってしまうので、向こうから言ってくるまで黙っといた方がお得。

リギーヌからスノーク攻略にはさほど時間はかからないだろうし、ローザコート側のマケレアには構わず、リギーヌに駐留艦隊を置いて追い返しておけば良し。ここも北西部の攻略は可能なんだろうけど、エピソード1と同じく、ローザコートの主星を制圧しても徒労に終わりそうなんで、大人しくスノークに向かう事にしましょう。
 
惑星情報>概要

フォード
迷宮宙域の端にあたる惑星。四方に回廊があるため、防御は難しい。ゼライト領は全般に回廊状の複雑な宙域配置をしており、戦術的に細心の注意を要する。

パイル クセラ
ゼライト迷路宙域でも最も複雑なエリアにある惑星。クセラ(パイル)、フォード、ノクセクと等距離にあり、ここを占拠した後の展開が読みづらい。

テネア
真王道と王妃道の端にあたる惑星。ここからリギーヌまでは回廊が3つに分かれており、攻守の駆け引きの腕が問われる。

 
研究

>戦艦
ヴェリル級  POWER 100  搭載力 24
ヴェリルA完成  9期後  1期短縮 200セクタ
ヴェリルB〜E  各5期後 1期短縮 160セクタ

A/310セクタ  SH/6 SP/5 CN/5 MS/5 BM/5 PT/2
B/320セクタ  SH/6 SP/5 CN/2 MS/6 BM/2 PT/6
C/250セクタ  SH/6 SP/5 CN/5 MS/5 BM/5 PT/6
D/330セクタ  SH/6 SP/5 CN/6 MS/2 BM/5 PT/6
E/340セクタ  SH/6 SP/5 CN/6 MS/6 BM/5 PT/2

 
>母艦
ウォード級  POWER 160  搭載力 27
ウォードA完成  10期後  1期短縮 200セクタ
ウォードB〜C  各5期後  1期短縮 160セクタ

A/550セクタ  SH/6 SP/5 RCN/3 CN/5 BM/3 PT/8
B/560セクタ  SH/6 SP/5 RCN/4 CN/5 BM/4 PT/8
C/570セクタ  SH/6 SP/5 RCN/5 CN/5 BM/5 PT/8

 

>兵器
Rキャノン(RCN)完成  10期後 1期短縮200セクタ

 
自軍初期編成

第1艦隊  ジェイムズ=サンデッカー提督(カシアスE級×4)
第2艦隊  キャサリン=オーウェン大佐(カシアスE級×4)
第3艦隊  アラン=カーク少将(カシアスE級×4)
第4艦隊  イアン=ハルナリオーク准将(カシアスE級×3)

 
敵艦隊戦力情報
ローザコート軍第1艦隊
カーバネス級 POWER 180
母艦   SH/5 SP/6 CN/3 BM/3
ツヴァリス級 POWER 90
1番艦  SH/5 SP/4 CN/5 MS/3 BM/5
2番艦  SH/5 SP/4 CN/5 MS/4 BM/2
3番艦  SH/5 SP/4 CN/2 MS/5 BM/4
4番艦  SH/5 SP/4 CN/2 MS/5 BM/4

ローザコート軍第2〜4・6艦隊
ツヴァリス級 POWER 90
1番艦  SH/5 SP/4 CN/5 MS/3 BM/5
2番艦  SH/5 SP/4 CN/5 MS/4 BM/2
3番艦  SH/5 SP/4 CN/2 MS/5 BM/4
4番艦  SH/5 SP/4 CN/2 MS/5 BM/4

ローザコート軍第5艦隊
ツヴァリス級 POWER 90
1番艦  SH/5 SP/4 CN/5 MS/3 BM/5
2番艦  SH/5 SP/4 CN/3 MS/5 BM/5
3番艦  SH/5 SP/4 CN/3 MS/5 BM/5
4番艦  SH/5 SP/4 CN/3 MS/5 BM/5

ローザコート軍第2〜第5艦隊(強化)
カーバネス級 POWER 180
母艦   SH/5 SP/5 CN/3 BM/3
ツヴァリス級 POWER 90
1番艦  SH/5 SP/4 CN/5 MS/3 BM/5
2番艦  SH/5 SP/4 CN/5 MS/4 BM/2
3番艦  SH/5 SP/4 CN/2 MS/5 BM/4
4番艦  SH/5 SP/4 CN/2 MS/5 BM/4
ローザコート軍ステルス艦隊(サブエピソード)
ノーヴ級 POWER 60
1番艦  SH/3 SP/4 CN/4 MS/3 BM/4
2番艦  SH/3 SP/4 CN/4 MS/3 BM/3
3番艦  SH/3 SP/4 CN/4 MS/3 BM/3
4番艦  SH/3 SP/4 CN/4 MS/3 BM/3


ホゥリア軍第1・第2艦隊(増援)
カーバネス級 POWER 180
母艦   SH/5 SP/5 CN/3 BM/3
ツヴァリス級 POWER 90
1番艦  SH/5 SP/4 CN/5 MS/3 BM/5
2番艦  SH/5 SP/4 CN/3 MS/5 BM/5
3番艦  SH/5 SP/4 CN/3 MS/5 BM/5
4番艦  SH/5 SP/4 CN/3 MS/5 BM/5