Episode 1 継承者
スーパーシュヴァルツシルト2
勢力情報

ELO(イストラムー解放機構) 主星/オルソン
惑星オルソンの軍事開発局跡を拠点とし、ローザコート軍に対する反抗活動を行うレジスタンス組織。タクラバント出身の青年、ライアン=ノゥビルをリーダーとする。同じレジスタンスのニシリア民主同盟、イストラムー共和軍と協力関係にあり、このグループのリーダー的存在である。

NDU(ニシリア民主同盟) 主星/サーミス
ニシリア領の旧主星府、惑星サーミスを拠点とし、ローザコート軍に対する反抗活動を行うレジスタンス組織。ニシリア出身のキャサリン=オーウェンをリーダーとする。

ERA(イストラムー共和軍) 主星/デライア
ニシリア領の鉱山惑星デライアを拠点とし、ローザコート軍に対する反抗活動を行うレジスタンス組織。ゼライト領出身のファビオス=イーゼルをリーダーとする。イストラムー解放機構、ニシリア民主同盟と協力関係にあり、この3つの中では最大の組織である。しかし前任のリーダーの事故死以来、グループ内の主導権をイストラムー解放機構に譲っている。

ローザコート(制圧艦隊) 主星/ホライア
ローザコート軍の主力機動艦隊。当初、ニシリアのレジスタンスの自然消滅が待たれたが、その活動が活発化したため、ローザコート軍は大規模な艦隊を派遣し、一気に星域及び軍事開発局の制圧を図ろうとしている。
勢力情報>左記
惑星情報>概要
研究>戦艦
小惑星探査
ALFA/78
BRAVO/93
 ホゥリア宇宙要塞
最初のエピソードは、イストラムー軍事開発局跡のある旧ニシリア領から。

イストラムー各地を掌握したローザコートに対するレジスタンスが各地に組織され、主人公であるELOのリーダー、ライアン=ノゥビルの軍事開発局の遺産を活用した攻撃に手を焼いたローザコート軍は、ニシリアに制圧艦隊を派遣。

ローザコート太守であるベルクファストが一レジスタンス組織リーダーの名前をご存知って辺りから、常々結構な損害を受けていたようで、さすがに看過できなくなったらしい。

旧ニシリア領に拠点を持つレジスタンス組織は3つで、共闘しているわけだが、ローザコートに本格的に乗り出してこられると応戦するだけの戦力はないって事で、軍事開発局の資料を抱えての逃走が今回の目的。
データの搬出が完了するまで、3つの組織の中で最大のイストラムー共和軍がローザコート艦隊を足止めし、その後、現在ホゥリア領となっている惑星を攻略しながら南下…という作戦だけど、足止め役のERAのリーダー、ファビオスは、戦力差がありすぎるとダダをこねて文句タラタラ。

も〜、ウルサイわねぇ、鬼太郎くんは(勝手にファビオスのアダ名として命名。勿論ゲゲゲのアレ。かなり老けてるけど)。個人的に片目キャラ嗜好な部分があるとは言え、愚痴や泣き言の多い人って嫌いなんだよねぇ。そりゃまぁ、足止め役なんて危険だし損な役廻りだから、ぼやきたくなるのももっともだが。ニシリア民主同盟リーダーのキャシーと口論になりかけるとこへ、ライアンが(腹の中ではアテにしてないくせに)宥めスカシのヨイショ♪をカマして、何とか鬼太郎くんに出撃してもらうことに。…よく考えると、ちょっと可哀想な気がしないでもない。



目的地は南東端のホゥリア惑星フリデラ。最初にしては惑星が10個と結構広いマップだけど、クリアするだけなら艦隊戦の要は全くなく、攻略範囲は南部域のみの惑星戦で逃げ切ればいいだけ。レジスタンス側はERAの4個艦隊が北側でローザコートと交戦、自軍の2個艦隊と共にNDUの2個艦隊が南下。まずはNDU主星サーミスの南に位置する宇宙要塞を破壊して、コーツを占領するのが第1目標。

あー、ERAだのNDUだのELOだの覚えづらいったらありゃーしないんだが。略称じゃなくてもこのテの組織名って、人民とか解放とか共和とか機構とかの単語が大抵入るし。まぁ、ELOはPLO、ERAはIRA、NDUはCDUからきてるようだから、そう考えれば分かりやすいかも。

ニシリアは元はサーミスに主星府を置く太守領であったと思われますが、現在サーミスは廃墟と化した無人惑星。南部の3惑星はニシリアの統治者が不在のためか、南に接する太守領ホゥリアが侵入して領有しており、ホゥリアはレジスタンスに対しては傍観という感じ。放置に近いくせに惑星の防衛機構はきっちり備えてあるのが余計だが。そういやホゥリアって悪気はないんだが、結果的にこちらの妨害ばっかりしてくれるトコだよねぇ。



自軍艦隊の初期編成は何やらやけにバラエティに富んでるが…現状では1・2番艦で対衛星用にミサイル最大+一応キャノン、3・4番艦で対要塞・惑星用にボム+フォローにミサイルって感じで改装…というか、上限値からして必然的にそうなってしまうが、念のため要塞戦でダメージを受ける可能性のある3・4番艦用にパーツを1つ2つ持参。ちなみに第2艦隊の司令官は、名前(サイトウ)からすると地球型人類日本系らしいです。

戦艦研究によってオーバ級の投入も可能ですが、初期のコルデッツ級の艦隊装備は極めて貧弱とはいえ、要塞や惑星の攻略は1個艦隊1戦のみで十分だし、そのまま要塞・コーツ・ラダ・フリデラと一気に南下するのも可能だから、クリアするだけなら研究投資や小惑星探査は実行しなくても別に困らない。反抗組織にしてはそれなりに資金があるし。



開始後5期ほど経過すると、NDUのキャシーから通信。どうやら民間の高速艇が紛れ込んできたらしく、キャシーを押しのけて登場した人物は…おおっ、オーラクルムのカーク准将改め少将(昇進してる)。今は軍属じゃないそうだが…まぁ、この時点で他国の軍人が介入するのは色々問題があるから、便宜上の立場でしょう。

カークはサンデッカー提督の依頼で人を…例の王様のご落胤を探しているところ。どうやらライアンは先の国王の孫にあたり、事故死した両親のどちらかが王子さまだか王女さまだかだったらしい。本人は何も知らずにいたのかも知れないが、前王に隠し子?がいるってのは広く知られている噂のようだし、見つからなかったのか、敢えて探さなかったのかは不明。

しかし事ここに到って、混乱を収める為に新王を立てる必要が…とゆーか、カークが派遣されてきてるってのから、サンデッカー提督が臨時総理の重責による心労に疲れ果て、オーラクルムの陛下に泣き付いたんじゃなかろーかと思えるが。とりあえずは染色体照合の結果を待つことに。



一方、ERAの鬼太郎くんは…何故か主星のデライアに艦隊を撤退させ、内緒で何やら画策している様子。まぁ、何が起こるかは予想できるけど。スムーズに南下すれば、コーツ攻略あたりでカーク登場、続いて惑星ラダを攻略したあたりで開発局跡の放棄完了となり、オルソンから主星を移動。同時にNDUのキャシー含む2個艦隊が合流して指揮下に入り、自軍戦力が4個艦隊に。後はフリデラに向かうだけだから、実際には4個艦隊もいらないんだが。

しかし宇宙要塞破壊とコーツ占領に手間取って主星の移動先を確保できないでいると、オルソンからの撤収は完了しない上に、ローザコート艦隊は目前に迫るわ、ERAがやっぱりって感じでローザコートに寝返って敵に回ってくれたりするわで、オルソンが主星のままだと困ることに。惑星攻撃を受けた場合、防御衛星はあんまり役に立ってくれないシロモノだが(オルソンは元々1基しかないけど)、このマップの敵程度なら1個艦隊くらいは防御衛星のみで全滅可能だったから、全くの役立たずではないという事が実証されました。

ERAの離反は通信を行うとその時点で判明しますが、主星の移動後に必然的に会話が発生するので、敢えて通信する必要はなし。ファビオスは前リーダーが事故死しちゃったせいで、繰り上がりリーダーになってしまったような雰囲気だし、まぁ、統率者には向いてない人なんでしょう、イライラが鬱積してた模様。キャラ的には後々もしつこく登場しそうなんだけど、出番は実はこれっきり。何言われても聞く耳持ちませんって感じで寝返ったくせに、要は使い捨てられたって事になるんじゃなかろーか。



フリデラに到達して退路の確保に成功すると、カーク少将から分析結果の通達が。やはり孫に違いないとゆーことで、イストラムー唯一の王位継承者(…らしい。王家の親類縁者はいないんですかねぇ?それとも直系以外は認められないとか?)のライアンが、第19代国王として即位することに。サンデッカー提督の「そうですか!お受け願えますか」というヤケに嬉々としたセリフから、やっぱり泣き付いたんじゃないかと勘ぐりたくなるけど。



ちなみにここのエピソードは、取説のアドバイスにも「戦力差は非常に大きいので無理に戦わず、南西(南東だけど)のフリデラを目指しましょう」とありますが、ローザコート制圧艦隊の主星ホライアを陥落させる事も可能で、この場合はローザコート軍はニシリアから一旦撤退となります。

敵主星狙いだと、ローザコート6個艦隊+ERA4個艦隊が相手となりますが、オーバB級が揃ってればホルベリン級ごときいくらこよーが大したことない。戦闘回数は多くなるから、根気は必要だけど。しかしホライアを制圧してもそれでクリアになる訳でなく、結局はフリデラに到着しないとダメなんで、全く意味はないとゆーか。ローザコートとERAを全滅させたところで、鬼太郎くんに死にゼリフの一つもあるわけじゃないし…。
 
惑星情報>概要

コーツ ラダ
元々はニシリア領であった惑星。現在はホゥリア領となっている。ホゥリアは北部宙域に艦隊を派遣していないが、惑星は要塞化が進んでおり、攻略は難しい。

フリデラ
今回の作戦の目標惑星。ここから更にホゥリア領を南下すると、サハ法王領に達する。また、西方には隣国アンウィンカが控えている。

 
研究

>戦艦
オーバ級  POWER 60  搭載力 16
オーバA完成 4期後  1期短縮 200セクタ
オーバB完成 4期後  1期短縮 80セクタ

A/220セクタ  SH/4 SP/3 CN/4 MS/4 BM/4 PT/6
B/230セクタ  SH/4 SP/4 CN/4 MS/4 BM/4 PT/2

 
自軍初期編成

第1艦隊  アレックス=タウンゼント(コルデッツA〜D級)
第2艦隊  ツゥーレン=サイトウ(コルデッツA〜D級)
第3艦隊  (編入)キャサリン=オーウェン(コルデッツA〜D級)
第4艦隊  (編入)ジョー=テイラーカード(コルデッツA〜D級)

 
敵艦隊戦力情報

ローザコート制圧艦隊(全6個艦隊)
ホルベリン級  POWER 50
1番艦  SH/3 SP/3 CN/3 MS/4 BM/4
2番艦  SH/3 SP/3 CN/3 MS/4 BM/3
3番艦  SH/3 SP/3 CN/3 MS/4 BM/3
4番艦  SH/3 SP/3 CN/3 MS/4 BM/3


イストラムー共和軍第1〜4艦隊(初期)
ホルベリン級  POWER 50
1番艦  SH/3 SP/3 CN/3 MS/4 BM/4
2番艦  SH/3 SP/3 CN/3 MS/4 BM/2
コルデッツE級  POWER 45
3番艦  SH/3 SP/3 CN/3 MS/2 BM/4
4番艦  SH/3 SP/3 CN/3 MS/2 BM/4

イストラムー共和軍第1〜4艦隊(強化)
既存艦隊に追加入れ替え
ホルベリン級  POWER 50
1番艦  SH/3 SP/3 CN/3 MS/4 BM/4
2番艦  SH/3 SP/3 CN/3 MS/4 BM/2
3番艦  SH/3 SP/3 CN/3 MS/3 BM/2
4番艦  SH/3 SP/3 CN/3 MS/3 BM/2