Introduction
スーパーシュヴァルツシルト
PCE-DUOを購入して、最初の方にやったのがコレだった気がします。現在使っているのはRXで、読み込みがうまくいかなくなってきたので買い換えたけど、黒い初期型DUOの方が好きだったなぁ、薄型で汚れても目立たないし。

シュヴァルツシルトはPCゲームのシリーズタイトルで、自分ではPCでゲームはしないからPCEで発売された2作のみですが、10年以上前の作品にしてはさほど古さを感じさせない。SFCが発売されてそれほど経たない時期にコンシューマのハードでこのグラフィックは一線を画している感じだし、今回再プレイしてて、CDなのに滅多に読みにいかないってのはちょっと驚いたと言うか。

艦隊戦によるスペースオペラなSLGで、昨今はユニットに経験値や成長の要素を持たせたS・RPGの方が主流だから、シミュレーション=S・RPGという概念を持っている人も結構多いと思いますが、S・RPGに比べるとこのテのSLGはやはり硬派な雰囲気がありますかね。まぁ、国家間の戦争っていうのは普通はプロの軍人がやるもんだし、あくまで劣勢を覆す方策を模索するのがSLGの醍醐味ってトコで。



再プレイ・クリアしてから、あと随時確認プレイしながら書いてるんですが…久し振りだったから、うっかり天の声バンクの操作を間違ってしまったじゃないのっ。クリアデータに上書きするという失態。2のデータは取ってあったが、1はなかったのにっ。一旦クリアしたシナリオは、エピソード選択でいつでもプレイが可能になってるから便利だと思ってたのに、全部なくなったら最初からじゃん…。まぁ、時間はそんなにかかんないからいいけど。

この、ちゃー・ちゃららー♪ってタイトル画面の音楽、10年以上前に聴いたきりじゃないよーな気がしたので、しばし考えて…ああ、PSのエクサレギウスのと同じ曲。エクサレギウスはシュヴァルツシルトとは雰囲気がかなり違うけど、あの戦闘時・オープニングデモの曲が大層カッコよくて、個人的には気に入ってますが。



時代背景は、地球の名が人類発祥の地という伝説の存在となった、遠い未来。



大銀河シュヴァルツシルトの辺境(「辺境」というのはどういう定義で決まってるんだか分からないが。規模からすればどこにいても辺境に思えるが、「銀河中枢」という単語があるトコをみると、やっぱり中心に近いほど都会なのか?)にあるソマリ星系。

南方に大国イストラムー、東方に星系制覇を目論む軍事超大国エスパニアン、軍事国家のグレイブリー、ゲルーマン、ロッサリア、精鋭の軍隊を持つ傭兵国家モーゴルハン、対外中立が信条で女性中心の大国ワルキュリア、民主政治を行っているラターニア、トリスティア(前者は裕福、後者はびんぼーだけど)、んで…新興国ながら急速に発展を遂げているオーラクルム。まぁ便宜上だろうけど、星系内の東西南北を何で決めてるのかはナゾ。

で、ワルキュリアの女帝、レビユ=アメジストさんがお気に入り。壁紙のイラストは縮小しちゃってるから、原寸大でカット入れてみました。 ワルキュリアは最後の方になってやっと参戦するので、そりゃもう彼女の出番なんぞないに等しいんだが。
でも自分は大抵の場合、ほんのちょこっとしか出番がないとか、挙句に死んじゃったりするよーな報われないキャラに一目惚れするコトが多いし。そしてやっぱり、何となく存在感がないと思われるタッカー=コゥに肩入れしている辺りに、それが表れてたりとか。

他にも直接ゲーム中には出てこないポートガルーとかアンウィンカなどの国があります。地球型人類じゃないと思われる種族の国家もあるけど、地球が伝説に語られる地になったというのに、何やらネーミングが微妙に歴史に忠実というか伝統的だったりしますが。



主人公のアルシオン=オーラクルムは、その辺境のソマリ星系の更に辺境の(ホントに辺境。だって端っこの隅っこだし)オーラクルムの皇子サマ。おとーさんが死んだトコから話が始まるから、すぐに王サマになるけど。態度がデカくてエラソーに思えるが、生まれも育ちも生粋の王族のおぼっちゃまなので、当然と言えば当然ですか。個人的には「若」とか「陛下」とか呼んでますが。

これより始まる戦乱の発端は、隣国の武力衝突の仲介に立とうとしたオーラクルム国王の暗殺。乗じて国内でクーデターが勃発し、イストラムーに留学中だった若サマは急ぎ帰国の途に。

オープニングで一緒にいる爺さん…侍従長だろうけど、名前が出てないから勝手に「じい」とか呼んでいたんだが、取説をよく見るとキャストに「じい(アルシオンの侍従長)」って書いてありました。あとオープニングでやたらと目立ってるオペレーターコンビが何気に気になってたり。ここにしか出てこないけど。単なるエキストラのデザインにまでかなり気を使ってるあたりが、まさに職人芸かと。